![]() |
![]() |
![]() |
今朝、天気が大丈夫そうなので、ソロソロやっておかないと。
そのついでに、ちょっとドライブ。
[屯鶴峯(ドンズルボウ)]から[二上山][葛城山]などの和泉山脈の奈良県側山麓を走る[県道30]を南下。
[5万人の森公園]というところがありました。
農産物直売所でイチジク味のアイスをいただきました。
すぐ横に100段ほどの階段があり、登ると見張らし台、[大峰山脈]が遠望できます。
直売所のパンフにあった[藤岡玉骨と与謝野寛・晶子企画展]の市立五條文化博物館は併設されている丸い建物でした。
藤岡玉骨(現五條市出身)の短歌と与謝野寛による添削原稿や書簡などが展示されています。
常設展示の五條の遺跡・歴史・祭なども興味深く拝見しました。
(近所にあれば、時々訪れたいところです/内容が多岐にわたるので)
「ミーンミンミンミンミーン」のミンミンゼミ
「ジージージー」とアブラゼミ
(クマゼミを見慣れていると小さく感じます)
帰りの車窓からは「カナカナカナカナ」とヒグラシの軽い鳴き声。
普段聴かないセミたちを聴きました。
sorosorokunさん、こんばんは。
奈良県へいらっしゃいませ。
県道30号通称「山麓線」には見所いっぱい。景色最高。
美味しいお店もいろいろあります。
きっとまたお越し下さい。
doremifaさん こんばんは
Welcomeコメ、ありがとうございます。
今日は、目的の無いドライブでした。
たまたま目についたところに立ち寄り、いいひとときを過ごしました。
緑いっぱいで気持ちが良い道ですね。
[山麓線]て言うんですね。
また、走ってみたいとおもいます。
五条駅・・日本一長い路線バスに乗った駅かしら?
もう、すごーい昔のような気がするけど、今年の3月なんですよね
また、奈良に行ける日は来るのかしら?
こんばんはjikyoonさん
[日本一長い路線バス]は[八木]9時15分に出発すると、[高田市][五條]を通り[谷瀬の吊り橋]には12時15分到着予定だそうです。
何年か前、仕事中、雑談でそのバスの話をすると、その人、検索して資料を何枚もプリントしてくれたことがありました。
乗るなんて言ってないのに。
私は、かつて年に1度車で走っていました。
行きは海岸線伝いに[白浜][串本][新宮]、帰りがそのバス道、100Km近くなるんです。
奈良は無くなりません。
自己防衛に成功したら、「あの時は・・」と、奈良の湯に浸かりながらお友達と語り合っているとおもいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する