![]() |
カナリアカラーで左胸にブラジル国旗のあるポロシャツを着て行きました。
日系ブラジル人からプレゼントされたものです。
78歳、目のよく見えない独居老人の話です。
チョイ悪な娘と出会います。
以前に[ポルトガル語講座]に通った事があったので、この映画を観ようと思い立ちました。
ゆっくりとしたテンポで、静かな展開なので、いろいろな単語を懐かしく聴きました。
「ボンジーア(お早う)」「メズモ(その通り)」「オブリガード(ありがとう)」
etc.
(個人的に「オブリガード」と「ありがとう」は、耳にするとよく似ていて、「オブリガード」が「ありがとう」になったんじゃないかなと、思っています。
「パン」「カルタ」「ボタン」みたいに。
だって、「ありがとう」って意味が不明じゃありませんか)
先日観た『ライド・ライク・ア・ガール』は、メルボルンカップに女性騎手として初めて優勝した[ドリーム]でした。
この映画は、老人の[メルヘン]かな。
大切なものを離さず、つかまえました。
観て良かったです。
間違っていたらごめんなさい
Kotiさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうかも知れません。
でも、「本当に、有難いことです」って言ってたのかなって、想像してみると、どうかな?って、勝手に思ってしまうんです。
なんか肩苦しいかなって。
たとえば、「うれしい」とか「たすかった」とか「せわになったね」とかのほうが言われてうれしいかなって。
あっ、私のかってな考えです。
もう一つ「おんぶ」も疑っているんです。
「オンブロ(肩)」からきたんじゃないかなって。
考えていただき、ありがとうございました。
3,000メートル峰、踏んで来られたんですね。
お疲れさまでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する