![]() |
![]() |
![]() |
🏁ゴールは[飛鳥資料館]
【写真左】
ここにも件の[水時計レプリカ]がある事を知ってから、「1度は行っとかな」と思っていました。
夏に行った[水落の遺跡]の近くです。
[古代飛鳥の全景模型]や様々な出土品、[キトラ古墳天文図]は北極星を中心に、北斗七星など星座が描かれています。
[虎]や[鳳凰]の壁画もありました。
そして[漏刻(水時計)]のレプリカです。
【写真中】
警備のオッチャンに「写真は?」と尋ねると「フラッシュ禁止で」との事で、暗いですが。
このオッチャン、私たちについてきてくれて、あれこれ解説してくれました。
外の庭には、石像が実物大で再現されています。
【写真右】は[古代飛鳥の模型]
([水落遺跡は、前方中央の、点のような立木のある白っぽい空間上部の小さな建物])
solosolokunさん、こんにちわ。
飛鳥資料館良いですね。
実は地元だけどまだ入ったことがない。
いつも前素通り。
写真はパソコンやスマホの写真編集で
明るくすることができますよ。( ´ ▽ ` )
こんにちは k-yamaneさん
なる程、明るくなりました。
[飛鳥資料館]20年ほど前に、いつまで大阪にいるかわからないので、行ってみたことがありました。
こういう所、閉館時間が早くて無駄足になっていました。
ただ、その時はさほど関心がなかったので、今が時なんだと思いました。
solosolokunさん、こんにちは。
ようこそ奈良県へいらっしゃいませ。
明日香散策にいい季節になってきました。
飛鳥資料館、そういえば、地元なのに行ってないですね。
明日香村の端っこ、会館から45年間、灯台下暗し。
教えて頂いてありがとうございます。o(^-^)o
こんにちは doremifaさん
いつでも行ける所って、行かないことが多かったりしますよね。
向かいのお店で[本葛いりのソフトクリーム]を頂きました。
食事もできるこのお店、お土産ものは[葛]がキーワードでした。
前回とは違い、黄金色の田んぼがのどかでした。
ハイキングにいい季節になってきましたね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する