![]() |
![]() |
![]() |
たぶん、ここのところ、休みのたびごとに低山やら、起伏のある公園やらを歩いていたためと思われます。
映画[家なき子]が昼頃終わったので、駅(梅田)へ向かいながら[苦楽園]に行ってみようと思いつきました。
阪急電車で[280円]の距離です。
名前に[苦]を使うことが珍しいなと思っていました。
[苦楽園]は大正初期に賑わった[総合温泉施設]だったそうです。
与謝野晶子も、夫与謝野鉄幹を喪った翌年訪ねていたようで、歌を詠んでいます。
〈武庫の山 君なき世にも 遠かたの 打出の浜の 見ゆる路かな〉
残念ながら、[苦楽園]そのものの痕跡を見つけることはできませんでした。
交番で聞いた、ここはどうかなという[越木岩神社]の甑岩を訪ね、さらに1キロ先の北山緑化植物園を訪ねてみました。
今度、早い時間に植物園に来てみるのもいいかも!と思いました。
(六甲のふもとの町は坂の町、下りの後の平地がきつい)👅
【写真左】苦楽園駅
【写真中】ハタザオキキョウ(植物園にて)/グーグルレンズでこの名前が
【写真右】[夙川](乗り換えの夙川駅ホームから)
〈帰りの苦楽園駅で14,489歩でした。〉
solosolokun さん
こんばんは〜
苦楽園、夙川、、、
上品な街でしょ?
わたしも、今日は、
阪急電車でその近くまで
行ってましたよ♫
北山緑地化植物園も
良かったでしょう?😊
テクテクお散歩〜
おつかれさまでした🤗
lokahiさん こんばんは
はい、上品な住宅街でした。
北山緑化植物園もいいところです。
今度は、ここを目的に来てみようかなと思いました。
六甲のふもとの町は坂が多いですよね。
ひょっとしてlokahiさんも毎朝こんな道を走っているんですか?
solosolokun さん
わたしは、阪急沿線に
住んでるので、
電車は、ほとんど阪急を使ってます😊
わたしが、毎朝走ってる場所は、
公園ですよ🤗
でもね、一人で山に行き、
下山する時は、
走ってま〜す😆
そうでしたか
坂の町の人は日常生活で鍛えられてしまうなと、登りながら思いました。
帰りの長い長い下り坂を下りてくると、平らな所になると、登っているようにしんどいものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する