![]() |
![]() |
その中でも、オリオンの左下に青白く光り輝く星が目につきました。
[星座図鑑]を開けてみると[シリウス]でした。
[おおいぬ座]の犬の口にあたるところにあって、−1.5等で全天一明るい星とのことです。
反対側の右上のおうし座にある[昴(スバル)]は、それでもここ(大阪)では見えにくんです。
ところで、だいぶ前に俵万智さんの『サラダ記念日』を読んで、その中で1番心に残った短歌は
〈寒いねと 話しかければ 寒いねと 答える人の いるあたたかさ〉です。
と日記に書いた事がありました。
人は共感してもらうと、安らぎを得るそうです。
例えば「おはよう」や「おっ」のひと言でも、存在を認めてくれていると感じるそうです。
今読んでいる『国銅』の主人公[国人]には、共感してくれる人が、物語を追うごとに増えて行きます。
でも、1番の存在だった兄が死に、よき相方だった[黒虫]が死にました。
〔・・・すぐに帰って黒虫に伝えてやろうと胸をふくらませたとたん、もうどこにもいないことに気づくのだ。〕
しかし、今度、作者は女性を登場させました。
(問うひとに、「うんそうだね」と言うだけで、暖かくなる不思議なちから)居彷人
【写真】左はスズメ「ん?」、右は今朝の空
solosolokun さん、おはようございます。
シリウス、調べてみました。
他の星に比べて、かなり明るく分かりやすそうですね。
冬の夜は早くから見えるそうなので、
今夜、空を眺めてみようかな。
昔、クレーム応対の部署にいた時も、
共感して聞く事が大事だと教わり、
怒りながら電話して来られる方が
穏やかになっていくのを感じた事があります。
悩んでいる時も、わかる❗️って言ってくれそうな
友達に相談したくなるし、
共感できる相手がいると言う事は、
ありがたい事ですね。
おはようございます momochyonさん。
グーテンモルゲン😅
夕べ、振り向いたら冴えわたった空で、星がキラキラ輝いていたんです。
その中でもひときは青白く明るい星がありました。
私が初めて[シリウス]を認識した夜でした。
クレーム処理、ストレスたまりますよね!
攻撃を受ける訳ですからね。
大変でしたね。
嫌いではない人が「ふーん」とうなづきながら聞いてくれて「そう!」と関心を寄せてくれて、「それから?」と、あなたのことをもっと聞きたいという言葉をくれたら、うれしいですよね。
この日記に、共感して頂いてありがとうございました。とてもうれしいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する