![]() |
旧暦二月(如月/万物が動き始める)
の別のよび方を見てみました。
[衣更着(きさらぎ)/寒い時があるので更に着る][雪消(ゆきぎえ)月][雪解(ゆきげ)月][小草生(おぐさおい)月][雁帰月][木芽(このめ)月][花春(かしゅん)][仲の春]など、他にも。
どれも「なるほど」と肯けます。
[雁帰月(かりかえりづき)]
琵琶湖の湖北野鳥センターのホームページを見ると、
マガン10/2初飛来、最高118羽(1/12)
ヒシクイ9/30初飛来、最高309羽(1/20)
コハクチョウ10/12初飛来、最高924羽(1/14/最高記録)
をそれぞれ確認したそうです。
(雁帰る、凜々しい姿ヒシクイも今年はついに見ることもなく)居彷人
私にとって、雁はヒシクイなんです。
マガンなど、ほかのガンはまだ見ていませんので。
「ホォ、ホォ」と鳴いていたコハクチョウも懐かしい。
【写真】はネモフィラ(3/6長居公園植物園)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する