![]() |
旧暦三月は別の呼び方で[春惜月(はるおしみづき)]とか。
春が行っちゃうのか!という月。
春の何を惜しむかな?
確かに、夏は花も少ないか。
(花が咲き、虫対策もいらなくて、だからなのかな[春惜月])居彷人
📖〈源氏物語/賢木〉
藤壺〔御覧ぜで、久しからむ程に、かたちの、ことざまにて、うたてげに變(かは)りて侍らば、いかゞおもさるべき〕
(しばらく合わないうちに、姿が変わってしまったらどう思う)
と、春宮(藤壺の子)に。
(「〇〇みたいに?」と春宮)
〔それは、老いて侍れば、醜きぞ。さはあらで、髪は、それよりも短くて、黒き衣(きぬ)などを着て、夜居(やゐ)の僧のやうに、・・・〕
(老いれば醜いけど、そうじゃなくて、髪は短く、黒い服を着て、お坊様のように・・・)
源氏は自分を求める。拒まなければならないが、子(春宮)の後ろ盾になってもらわなければならない。
[藤壺]は出家を決断し、その事を春宮に伝えていました。
【写真】ナナカマド
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する