![]() |
朝は、なんとなくあやしげな空模様でしたが、青空の一日でした。
📖[匂宮(にほふみや)]の帖
[匂宮]15〜21才の正月まで
[薫]14〜20才
[夕霧]には[雲井雁]の子が8人、[藤典侍(惟光の娘)]の子が4人います。
〔やむごとなきよりも、内侍のすけ腹の六の君とか、いと勝れてをかしげに、心ばえなども足らひて、生い出で給ふを、世のおぼえの、おとしめざまなるべきしも、かく、あたらしきを、心苦しく思して、一條の宮の、さる扱ひ草、持給へらで、さうざうしきに、むかへとり、たてまつり給へり。〕
*[おとしむ]=見下す
*[あたらし]=すばらしい
*[さうざうし]=心さびしい
(子供達の中で、[雲井雁]の子たちより、[典侍]の娘[六の君]は、器量も良いし、性質も良いのだが、世間から卑しめられるので、
[夕霧]の元に引き取って、子のない[一條の宮(落葉の宮)]が、さびしそうでもあるので、その養女にさせます)
として、中将の君(薫)の嫁になったらいいんじゃないかと。
(ともかくも開催された大会は、やってよかった五輪になあれ)居彷人
開会式、選手入場の放送が、「200番目です。日本はまだ」と言っているのを聴いて、すごい数なんだと驚きました。
206の国と地域の参加とか。
【写真】アベリア越しの空
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する