![]() |
[玉鬘]の館で大君と中君の2人の姫君が碁を打っています。
以前、空蝉と軒端の萩が碁をっていたシーンが重なります。
宇治の紫式部ミュージアムの模型はどっちだったのでしょうか。
2人の姫君の穏やかなシーンです。
かつて、玉鬘を望んでいた冷泉帝、院となって玉鬘の娘[大君]を。
今上帝には[中君]を、こちらは尚侍としておくりますが・・・。
玉鬘〔かからで、のどやかに、めやすくて、世を過ぐす人も、多かめりかし。
限りなきさいはひなくて、みやずかへの筋は、思ひ寄るまじきわざなりけり〕
(世の中には、こんな心配もせずに、気楽に体裁よく暮らしていく人も多いでしょうに。
しっかりとしたうしろだてもない宮仕えなんてするものではないわ)と嘆きます。
〈夫の髭黒は亡くなっています。しかも、「娘は内裏に」と遺言をのこして〉
(乗り継ぎに小走りでいくJKの後ろ姿の日に焼けた脚)居彷人
夏休みなんですね。
【写真】道ばたのハマユウ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する