![]() |
『心淋し川』
何と読むでしょうか?
表紙のタイトルの横に[うらさびしがわ]と書いてあります。
[心]、漢和辞典を開いてみました。
人名として[うち・うら・きよ・ご・こころ・ごり・さね・なか・み・むね・もと]と[読み]が書かれていました。
六編で構成されています。
最初が、本のタイトルになっている[心淋し川]、どぶ川沿いの長屋の娘が主人公でした。
[心張り棒]という文字が出てきました。
子供の頃、夜になると土間に降りて、戸袋から何枚かの雨戸を引き出して、最後になった1枚の戸に[心張り棒]を支っていました。
(曇り空、今日は休みの土曜日でゴロンとなってまず読む一話)居彷人
【写真】は駒川
場所的に、すぐ南を流れる[大和川]に流れ込むのかと思っていましたが、流れは逆で、地図を見ると、[平野川]へ流れ込み、[第二寝屋川]と合流し、[大川(旧淀川)]から、[淀川]に流れ込んで[大阪湾]に至るようです。(たぶん)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する