![]() |
紫式部は、[源氏物語]の中で、九州から京都までの[玉鬘(夕顔の娘)]一行の船旅を、わずか数行ですませてしまいました。
📕小林路子著《森のきのこ採り》
第一章[春]から
[ベニチャワンタケ]
雪がまだ残る早春に姿を見せるという。
[残雪の紅一点]を求めて、北海道《阿寒》へ行きます。
オンネトーを目指す。
[老いたる湖]という意味だそうです。
「トー」は湖のことだそうです。
[ペンケトー]とか[パンケトー]とか。
ひとつのキノコ採りを書くのに、22ページ使っています。
[エナガクロチャワンタケ]
[シロキツネノサカズキモドキ]
なんていう名前のキノコにも出会い、スケッチします。
体験記だからこその面白さがあります。
(文字で書く絵描きの話絵のように、ヒグマ対策時々ラッパ)居彷人
〔ラッパはシーンとした森の中で、人間でもギョッとするようなパッパッパーと・・〕
【写真】はフユイチゴ(内容とは関係ありません)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する