![]() |
[俊寛沙汰鵜川軍]の次は、[願立(ぐわんだて)]です。
加賀國で寺の僧坊を焼き払って戦いになり、都に逃げてきた目代[師經]。
〔山門の大衆、国司加賀の守師高を流罪に処せられ、目代近藤判官師經を禁獄せらるべき由、奏聞すといへども、御裁断おそかりければ・・〕
昨夜[鎌倉・13人]を観ていたら、[目代(もくだい)]という言葉が出てきてニヤリとしました。
源平の合戦の始まりでした。
*[目代]=国司が任国の政務を代行させるために任じた代官/(語釈より)
([18]で訪ねた先にあったはず[白山]のことここでも本に)居彷人
【写真】一重野梅(大阪城梅林で)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する