![]() |
![]() |
![]() |
大庭三郎景親の[早馬]で、福原に頼朝挙兵の知らせが伝えられ、追悼軍を送る[富士川]です。
〔さる程に、福原には、勢のつかぬ先に、いそぎ打手をくだすべしと、公卿僉議あ(ッ)て、
・・・
大将軍権亮少将維盛(これもり)は、生年廿三、・・・
赤地の錦の直垂(ひたたれ)に萌黄威(もえぎおどし)の鎧着て、連銭葦毛(れんせんあしげ)なる馬に黄覆輪(きふくりん)の鞍おいて乗り給へり・・・〕
きらびやかな出陣の語りです。
〔東国の案内者とて、長井(現在の埼玉県熊谷市)の斉藤別当実盛(さねもり)を召して〕
東国の様子を尋ねます。
〔平家の兵共(つわものども)これをきいて、みなふるひわななきあへり〕
その夜半、水鳥達が一度に飛び立つ音に驚いて、あわてふためいて逃げだしたと、書かれています。
(馬の色「どんなんですか?」聞いてみた。「[葦毛]といえば、[オグリキャップ]」と)居彷人
【写真】4/9交野山麓で
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する