![]() |
![]() |
![]() |
きれいな空いろでした。
以前、名前を(エゾエンゴグサ)と思い込んでいました。
今年も勘違いしたものがありました。
低木の花で白いのとピンクのとがあった[ウグイスカグラ]を(ウグイスカズラ)と思い込んでいました。
❀[オサバグサ(筬葉草)]
本来、亜高山の針葉樹林の中に生えるそうです。
葉が筬(おさ)に似ているのでこの名前に。
*[筬]=クシの歯のように並べた機織りの道具(日本語大辞典)
❀[ツバメオモト(燕万年青)]
これも針葉樹林帯に生えるそうです。
ユリ科なので、ひとつひとつが小さなユリの花。
同じ頃にイワウチワ、ミヤマエイレンソウなど限られたものが咲いて、山の春を告げるとか。
(本来は高い所で咲く花も植物園でぶらり鑑賞)居彷人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する