![]() |
![]() |
このCDは日本語が書いてありませんでした。
下のプログラムは📕[ビジュアルで楽しむ クラシック名曲案内](ピアノ組曲《展覧会の絵》)より
(10枚の絵、それぞれに曲)
⚫プロムナード(美術館を歩くBGM)
第1曲「グノーム」(小人の精のおもちゃ)
⚫プロムナード
第2曲「古城」
⚫プロムナード
第3曲「チュイルリー」(公園名)
第4曲「ピドロ」(家畜のように悲惨な人間)
⚫プロムナード
第5曲「殻をつけた雛鳥のバレエ」
第6曲「サミュエルゴールデンベクとシュムイレ」(傲慢な金持ちと卑屈な貧乏人)
⚫プロムナード
第7曲「リモージュの市場」
第8曲「カタコンブ」
第9曲「雌鶏の足の上の小屋」
第10曲「キエフの大門」(黄金の門の設計図)
やはり、絵や、短いながら解説があるので、曲も聴きやすいです。
📖[和泉式部集]清水文雄校注
岩蔵イワクラより野老トコロおこせたる手箱に、草餅入れてたてまつるとて
526〈花の里 心もしらず 春の野に いろいろ摘める 母子餅モチイぞ〉
*[岩蔵]=岩蔵の宮(帥の宮と式部との子か?)
*[野老]=山芋の1種
*[母子餅]=ハハコグサで作った餅
(下注より)
📺日曜日[光る君]始まりました。
([小紫]逃げられたのはスズメでも[まひろ]の籠の鳥はヤマガラ)居彷人
ニヤリ🤭とした人もいたんだろうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する