![]() |
道長(左大臣)42歳、寛弘四年(1007)
8月2日〔金峰山に参る。丑時を以て出立す。・・・羅生門より出づ。鴨河尻にて舟に乗るに、時は辰なり。
八幡宮に参りて、午時に奉幣す。・・・
宮より出でて、身主渡より東に渡る。内記堂と云ふ処に宿る。〕
8/3(大安寺に宿る)⇒8/4(井外堂に宿る)⇒8/5(丸一日雨、軽寺に宿る)⇒8/6(壷阪寺に宿る)⇒8/7(観覚寺に到る、野極に宿る)⇒8/8(終日に雨下る。宿る)⇒8/9(寺に宿る。祇園なり)⇒8/10(御在所の僧房の金照の房に着く)金峰山到着
8/11(事の了はりて・・即ち下向す)
8/14(暁に淀に来たる車に乗る・・・)都に帰る
(徒歩の旅羅生門より吉野まで九日間を道長主従)居彷人
【写真】(私の鳥絵)ルリカケス
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する