
朝 何とか・・・娘のお弁当を準備して持たせて・・・息子を学校に送り・・
ほっとした瞬間に・・・目がグルグル・・・回ってる・・・それと同時に胸がムカム・・・「もう・・・ダメだ〜・・・」っと思いながら・・・這いずってやっと布団たどり着いて携帯を手にできたので・・・会社に休みの電話を何とか入れる事ができた瞬間に・・・携帯持ったまま寝ちゃってました



そのうち・・・気持ち悪くなって・・・目が回っている状態のまま・・・トイレへ・・・嘔吐した後・・・全く覚えてません・・・

どうやら気絶しちゃってたらしくて・・・何とか布団に戻った時には・・・一時間以上たってました・・・


もう・・・本当にヤバイと思い・・・午後になってやっと母親に

一時間ほどして・・・母が顔色を変えて家に来てくれました

異常なめまいと吐き気で・・一人でいるのが不安になっていたので・・・母が来てくれた時は・・・本当にほっとしました・・・

そのすぐ後に・・・早めに帰宅の娘が帰って来て・・・私の姿を見て・・・ビックリ顔!!朝の様子から・・・こんなに具合が悪くなってると思わなかったそうです・・・そりゃ・・・私本人もそう思ってるんだから・・驚くのも無理はありません・・・


母が下の息子の学童のお迎えと夕食の支度をしてくれて・・父の待つ自宅へ帰宅・・・私は・・・一日食事は食べられず・・ひたすら水分だけとっていました・・・夜・・息子は心配なのか???いつも以上に私にベッタリ・・・







翌日・・・前の日よりは体調がよくなり





ちょっと上手く自分でストレス発散しながら・・・再発防止しなきゃって思います


大げさかもしれないけど・・・一人でお茶も取りに行けないほど動けなかった時・・・「このまま・・・死んじゃったら・・・子供達はどうなっちゃうんだろう???」っと思って・・・怖くなりました・・・

四十過ぎると・・・色々と出てくるんだなぁ・・・っと感じた出来事でした〜・・・



こんにちは、40過ぎるといろいろありますね。
それにしても医者は数ある病気からよく病名を探せますね。ときどき間違いもあるでしょうが、たいしたものだと思います。山ヤ的には、ダニにかまれるとメニエール病になることがあると聞いたことがあり〼よ。
おはようございます。
間違いなくメニエル病ですね・・
私も5年前同じ状態でひどいメマイと吐き気
何事が体の中で・・!?と思い診察して貰った結果
メニエル病との診断、以後5年間で二度同じ症状が
家内に病院に連れて行ってもらって点滴で落ち着きます
今では症状の予兆があり、事前に貰っている薬を飲むと症状は
収まります
原因は・・なんと言ってもストレスですって
美味しい空気を吸い、気持ちいい汗をかく、趣味に興
じる・・等々が症状予防に一番ですよ
生姜紅茶ダイエットで有名な石原クリニックの石原先生の著書には「東洋医学ではメニエール病は耳の一部に水が溜まる一種の冷えだと考える 東洋医学では下痢や嘔吐鼻水などはすべて体内の水分を捨てて体を温めようとする作用だと考える。」とありました。体を温める紅茶に生姜と黒糖を入れてそこにシナモンを振りかけるのを飲むのが良いそうです(シナモンは耳周辺の血流をよくするそうです)
石原先生の考えがすべて正しいとか西洋医学が間違っているとかそういうことを言うつもりは一切ありません。
ただ少しでも予防につながることがあれば・・・と思いました。
とうぞお大事になさってください。
mt-mamaさん、こんばんは。
メニエール病の症状がいきなり出て、本当に驚かれた事でしょう。
私の父も以前はかなり苦しみました。でも今は80歳を過ぎても元気にやっています。
この病気がきっかけでサラリーマンを早期退職して鍼灸師になってしまいましたが・・・。
西洋医学と東洋医学は相反する物ではありませんが、どちらかが苦手なところはもう一方の対応が旨く行くこともあります。
ストレスをため込まないように、ヤマレコでリフレッシュして下さい。
自分も40を過ぎてなりました!
仕事が忙しい時だったので
入院もせずに
にがーい薬(液体)とか漢方薬で
何とかごまかし治しました。
が、併発した耳鳴りは繰り返し再発し
2年以上止まらずジェット機が飛んでおります(泣)
キチンと治すコトが大切だと思います。
御大事に
oneyamaさん
コメありがとうございます
本当に・・・色々と病気と病名がありますよね〜
ダニも関係があるなんて・・・内の中のダニ退治しなきゃいけないですね・・・
ibuki89さん
コメありがとうございます
やっぱり
これから自分の体調に敏感になりながら・・・上手にこの病気と仲良く付き合って行かなきゃ!!っと思っています
薬も持ち歩きながらになりますが
cagliarさん
いいアドバイス
紅茶に黒糖と生姜とシナモンですね!!
早速明日!材料をそろえて!飲んでみようと思ってます!!
fireboltさん
コメありがとうございます
症状が出た時は・・・本当にビックリしました・・・
お父様
ストレス・・・ためてるつもりはなかったのですが・・・こんな風になるまで・・・自分がギリギリだったんだな・・・っと実感しています
これからは 無理がない程度に綺麗な景色を沢山みに行き ストレスをためないようにしたいと思ってます
hiyotsukoさん
コメありがとうございます
ハイ!自分でも・・・この病気は先生の言う事を聞きながら
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する