|
|
|
★記憶に残る(大変だった山行)
①剱岳 撤退後に車中泊して翌日リベンジ、疲労困憊の末の登頂(写真1枚目)
②笠ヶ岳 梅雨明けの暑さ慣れしていない時期でヘロヘロ登山となりました
③谷川岳 初の本格雪山登山、装備の重さと不自由な動作で雪山の厳しさを知る
★御来光
①蝶ヶ岳 押し寄せる雲海、マジックアワー、何もかも素晴らしかった(写真2枚目)
②高千穂峰 地平線から登る太陽、霧島連山を赤く染める姿が印象的でした
③イザルガ岳 やっぱり富士山、周囲が赤く染まる姿が幻想的でした
★山頂からの絶景 BEST3
①槍ヶ岳 北アルプスの山々が間近で見下ろせた、感極まる思い(写真3枚目)
②蝶ヶ岳 槍穂連峰の展望台、圧巻でした
③塩見岳 南アルプスの名だたる山に囲まれている、富士山の眺望もすばらしい
★富士を愛でる BEST3
①杓子岳 とにかく目の前にドーンとくっきり、富士山の存在感が一番感じられた
②鉄砲木の頭 富士山のふもとから繋がっている感じ、山中湖とのバランスがいい
③雨ヶ岳 毛無山から竜ヶ岳への縦走路の中で真正面に佇む姿が印象的
★番外編 BEST3
①鈴鹿三昧 春・秋は地元の鈴鹿三昧、赤線繋ぎにはまりました(現在進行中)
②愛知県縛り コロナ禍で県外自粛により県内に拘って登ってました
③遠方へ遠征 今年は北海道と九州に遠征できました、家族の理解に感謝
以上です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する