![]() |
![]() |
![]() |

これってもう生産中止になっているんですね〜

今まではスマホで1/25000の地図をダウンロードしたり印刷して持って行ったりしていたのですがスマホは所詮は電話です、使いにくかったりします。電波のな所ではダウンロードした地図しか見れないし。
ガーミンだのGPSの老舗はあるのですが、バイクや車でも使える物が良いと思って・・・、それにガーミンはお値段が高いですし・・・・。
調べると山関係の評価ははっきり分かれますが、NV−U37は自分のスタイルには使えると思いました。
山行と言えば日帰りメイン、大型バッテリーも持っている。
早速いじってみました!
山

自分の

DUOってのが行けません・・・・、せめてSDにしてください。
ダウンロードはもちろん無料!
表示方式には賛否両論があるところですが、私的には現在位置と道筋がわかればOK。
ちょっと見にくいですが、許容範囲国土地理院1/25000をそのまま写真に写した感じですので広域にすると字が見にくくなります。
標準で百名山は収録済みです。
電池の持ちですが、調べると電池の持ちは実質8時間らしいです。
でも市販の外付けバッテリーがあれば充電しながらの使用も可能なのがわかりました。
USB充電時本体使用不可・・・、電源コネクターより充電なら本体使用可能。
さすがソニー製?PSPと電源コネクターに関して同じなのでPSPのサードパーティー製品で使用が可能となります

モード切替が出来、歩き、自転車、車の各モードにより省電力設定が出来ます。
車だと電源を気にしないのでバックライト常時ON、歩きはバックライト最小の20秒で画面OFF、画面タッチで表示これは便利ですね〜。
しかも反射型の液晶なので

ただUSBも5Vの充電コネクターも防水キャップの蓋を開けなくてはいけないので、雨の時には使用できず、充電中は濡れないようにと言う事です。
まだフィールでのテストは行っていませんが、今から楽しみです。
視認性、電池の持ち、応答性・・・・、どうなのでしょうか?
先にも書きましたが生産終了です、でも無料で2012年4月締めの最新地図データがダウンロードできます、2013年3月31日まで・・・。
某大手通信販売「密林」で、諭吉2名と夏目2名・・・、山で迷ったりしないようにするためには安い買い物です

お仲間です。それは安い買い物ですよ!!
私は諭吉さん4枚だったと思います。
M kichiさん、DSAさんのレコあるいは日記をご覧ください。私もレスしています。
予備バッテリー使えば、10時間?はもちます。
私の使用は、おもにログをとること、ルーファイですが。
ミクニです。
Mikuniさん
密林通販でかなり安く新品が手に入りました。4諭吉もしたんですね?
使われている方がいて安心しました〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する