ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
さんのHP >
日記
2012年09月06日 22:51
道具
レビュー(その他道具・小物)
全体に公開
サポーターを導入してみました
先日痛めた膝をサポートするために購入してみました。
リガード ニーガードパテラアンダー
何とも、舌を噛みそうな名前なのですが、大手通販ショップにて評価が良かったです
。
早速装着!
サイズはLを購入いたしましたがきつい・・・
でもサイズは合っているんですよね〜、このぐらいサポートしてないといけないんでしょうね〜
週末に
八ヶ岳に行く予定がありますので効果を期待しています
。
2012-08-27 星空の下で山を見る・・・
2012-09-12 サポーター導入その後・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:244人
サポーターを導入してみました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ukipon
RE: サポーターを導入してみました
disco1さん こんにちは。
このリガードニーガードパテラアンダー(
)、うちも夫婦ともに使用しています。
お互い、決まって片方の膝が痛むので。
これを着けるようになって、膝が痛み始めるまでの時間が大幅に伸びました。(完全に痛みが消えるわけではありませんでした)
ですが、効果は確実にありました。
これ以上は、あとは歩き方を意識していくしかなさそうです。
ちなみに、一日歩き終わったあとに外すと、くっきりと締め付けのあとが残ります。
2012/9/7 18:20
ゲスト
RE: サポーターを導入してみました
ukiponさん
コメントありがとうございます。
やはり違いますか?使っている方のインプレッションは大変参考になります
。
立山下りで痛めてしまい、初めてサポーターを導入しました。
明日からの八ヶ岳がたのしみです
。
2012/9/7 19:20
hanahanatk
RE: サポーターを導入してみました
disco1さん はじめまして
うちはいつも夫婦で登るんですが 家内が膝が痛いと 特に下りで痛いといいます サポーターがあるといいかなと探しています 使用語のレポート 参考にしたいのでおねがいします 八ヶ岳 楽しんできてください
2012/9/8 0:14
ゲスト
RE: サポーターを導入してみました
hanahanatkさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
奥さんと全く同じ症状です。
今日八ヶ岳から帰ってきたので参考になるかどうかわかりませんが記録にいたします
。
2012/9/10 1:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道具(7)
カメラ(1)
GPS(1)
荷物の重さ(1)
写真撮影(1)
星空(1)
海外(1)
訪問者数
12483人 / 日記全体
最近の日記
ネパール・トレッキング
サポーター導入その後・・・
サポーターを導入してみました
星空の下で山を見る・・・
山登り休止中につき・・・・
バック内の重さ・・・、膝を痛めた
SONY nav−u NV−U37購入後レポ 自動車編
最近のコメント
RE: サポーター導入その後・・・
hanahanatk [09/14 21:49]
RE: サポーター導入その後・・・
ukipon [09/13 20:22]
RE: サポーター導入その後・・・
リカロJP🐶 [09/13 06:18]
各月の日記
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
disco1さん こんにちは。
このリガードニーガードパテラアンダー(
お互い、決まって片方の膝が痛むので。
これを着けるようになって、膝が痛み始めるまでの時間が大幅に伸びました。(完全に痛みが消えるわけではありませんでした)
ですが、効果は確実にありました。
これ以上は、あとは歩き方を意識していくしかなさそうです。
ちなみに、一日歩き終わったあとに外すと、くっきりと締め付けのあとが残ります。
ukiponさん
コメントありがとうございます。
やはり違いますか?使っている方のインプレッションは大変参考になります
立山下りで痛めてしまい、初めてサポーターを導入しました。
明日からの八ヶ岳がたのしみです
disco1さん はじめまして
うちはいつも夫婦で登るんですが 家内が膝が痛いと 特に下りで痛いといいます サポーターがあるといいかなと探しています 使用語のレポート 参考にしたいのでおねがいします 八ヶ岳 楽しんできてください
hanahanatkさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
奥さんと全く同じ症状です。
今日八ヶ岳から帰ってきたので参考になるかどうかわかりませんが記録にいたします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する