ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
onebitious
さんのHP >
日記
2009年05月28日 23:32
未分類
全体に公開
山男の愚痴
素晴らしい山々から帰ってきて会社に行くと、一気にストレスが貯まる出来事が…。
ギャップが激しすぎる(泣)
2009-03-29 更新しました
2009-06-22 梅雨時
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:303人
山男の愚痴
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Smoczek
RE: 山男の愚痴
こんにちは、初めまして。
そのお気持ち分かります。山を降りて、電車等で家路に着くとき、明日からの事を考えてしまい空しくなりますよね。
山の直後は、いつも仕事場で「心は桃源郷においてきてしまった」ような素振りでボーっとしてます(笑)。
2009/5/28 23:47
onebitious
RE: 山男の愚痴
こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも山中にいるようなピュアな気持ちを保ちたいですね。
私もしばらく会社でボーと黄昏れていました…。
ははは
2009/5/29 6:55
kajyuki
RE: 山男の愚痴
ksuzakiさん、はじめまして。
山へ入っているときと、会社へ行っているときとの大きなギャップ、まったく同感です。
自分がよく経験する最悪だと思っていることは、山へ入っているときにでも、ふと仕事のことが頭をよぎり、せっかくの山旅に自ら水を差してしまうことです。まだまだ未熟者です。山へ入ったら、そこにあるものにすべてを集中させて、それだけを楽しむ。私はそんな山歩きが好きですし、いつでもそんな風でありたいです。
kajyuki
2009/5/29 13:53
onebitious
RE: 山男の愚痴
〜kajyukiさん〜
はじめまして。コメントありがとうございます。
おっしゃること、まったく同感です。
歩きながら会社のこととか思い出してしまい、頭を振りながら歩いたりもしています。
現実逃避的な山行はしたくないですね。
それでも、そんな気持ちさえも受け入れてくれる山の大きさを感じます。
2009/5/29 18:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
onebitious
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
訪問者数
32226人 / 日記全体
最近の日記
テントの修理
雪が降る登山道の動画を作ってみました。
筋肉疲労によるギックリ腰
奥武蔵、秩父の上空写真
自家焙煎珈琲
雁坂小屋のisisan様から贈り物が届きました。
甲武信岳〜雁坂峠の上空写真
最近のコメント
RE: 自家焙煎珈琲
onebitious [05/08 12:56]
RE: 自家焙煎珈琲
akagera02 [05/08 09:36]
RE: 山に登ると唇が荒れるのはなぜ…?
onebitious [04/14 21:28]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
こんにちは、初めまして。
そのお気持ち分かります。山を降りて、電車等で家路に着くとき、明日からの事を考えてしまい空しくなりますよね。
山の直後は、いつも仕事場で「心は桃源郷においてきてしまった」ような素振りでボーっとしてます(笑)。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも山中にいるようなピュアな気持ちを保ちたいですね。
私もしばらく会社でボーと黄昏れていました…。
ははは
ksuzakiさん、はじめまして。
山へ入っているときと、会社へ行っているときとの大きなギャップ、まったく同感です。
自分がよく経験する最悪だと思っていることは、山へ入っているときにでも、ふと仕事のことが頭をよぎり、せっかくの山旅に自ら水を差してしまうことです。まだまだ未熟者です。山へ入ったら、そこにあるものにすべてを集中させて、それだけを楽しむ。私はそんな山歩きが好きですし、いつでもそんな風でありたいです。
kajyuki
〜kajyukiさん〜
はじめまして。コメントありがとうございます。
おっしゃること、まったく同感です。
歩きながら会社のこととか思い出してしまい、頭を振りながら歩いたりもしています。
現実逃避的な山行はしたくないですね。
それでも、そんな気持ちさえも受け入れてくれる山の大きさを感じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する