ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
onebitious
さんのHP >
日記
2009年08月26日 20:59
未分類
全体に公開
せっかくの登山なのに…。
北岳と間ノ岳に登ってきましたが、甲府駅のバス乗り場でデジカメのバッテリーがなくなっていたことが分かり、本当に狼狽しました。
近くのカメラ屋さんに行きましたが、そんなに都合良く置いているわけがなく、今回は写真なしでの登山になってしまいました。
楽しさが半減しちゃいますね…(泣)
来月、もう一度リベンジ登山をしたいです。
掲載してある登山記録の写真は携帯で撮影したものです。
普段、携帯であまり写真は撮りませんが、けっこう良く写るもんですね…。
もっと、撮っておけばよかったなぁ〜。
反省!
2009-07-29 訪問者のみなさま
2010-01-14 奥武蔵の山々
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:238人
せっかくの登山なのに…。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sogen
RE: せっかくの登山なのに…。
ksuzakiさん、はじめまして。
携帯での写真も画質とかはコンパクトデジカメと遜色ないようですが、何枚も写すとバッテリーが消耗しちゃいそうで、充電できない山の中だとどうも心配です。
私も現在デジカメが手元になくなってしまって(山で誰かにお持ち帰りされてしまった)、何となく山に行けないでいますし、リベンジ登山したいというお気持ちも良くわかります。
多くの登山者にとって、今やデジカメは必需品ですね。
2009/8/26 22:44
メロンパン
RE: せっかくの登山なのに…。
ksuzakiさん、こんばんは。
私も途中で電池切れになったことがありました。デジカメのバッテリー残量表示が2目盛くらいあったので、「まだ大丈夫だろう」と思ってそのまま持参したら…。
以来、山に行く前は必ず充電するようにしています。2〜3日の山行ではできれば予備電池が欲しいところです。ちょっと値が張るので手を出していませんが。
2009/8/27 2:39
onebitious
RE: せっかくの登山なのに…。
sogen様。melonpan様。
コメントありがとうございました。
私はcannonのIXYユーザーなのですが、専用のバッテリーは家電屋さんに行かないと入手は困難なのです。
それに比べて同じcannonのpowershotは乾電池使用ということなので、入手は簡単なのです。
今や、登山でのデジカメは必需品。
この際思い切って買い替えてみましょうかねぇ〜…。
2009/8/28 0:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
onebitious
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
訪問者数
32226人 / 日記全体
最近の日記
テントの修理
雪が降る登山道の動画を作ってみました。
筋肉疲労によるギックリ腰
奥武蔵、秩父の上空写真
自家焙煎珈琲
雁坂小屋のisisan様から贈り物が届きました。
甲武信岳〜雁坂峠の上空写真
最近のコメント
RE: 自家焙煎珈琲
onebitious [05/08 12:56]
RE: 自家焙煎珈琲
akagera02 [05/08 09:36]
RE: 山に登ると唇が荒れるのはなぜ…?
onebitious [04/14 21:28]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
ksuzakiさん、はじめまして。
携帯での写真も画質とかはコンパクトデジカメと遜色ないようですが、何枚も写すとバッテリーが消耗しちゃいそうで、充電できない山の中だとどうも心配です。
私も現在デジカメが手元になくなってしまって(山で誰かにお持ち帰りされてしまった)、何となく山に行けないでいますし、リベンジ登山したいというお気持ちも良くわかります。
多くの登山者にとって、今やデジカメは必需品ですね。
ksuzakiさん、こんばんは。
私も途中で電池切れになったことがありました。デジカメのバッテリー残量表示が2目盛くらいあったので、「まだ大丈夫だろう」と思ってそのまま持参したら…。
以来、山に行く前は必ず充電するようにしています。2〜3日の山行ではできれば予備電池が欲しいところです。ちょっと値が張るので手を出していませんが。
sogen様。melonpan様。
コメントありがとうございました。
私はcannonのIXYユーザーなのですが、専用のバッテリーは家電屋さんに行かないと入手は困難なのです。
それに比べて同じcannonのpowershotは乾電池使用ということなので、入手は簡単なのです。
今や、登山でのデジカメは必需品。
この際思い切って買い替えてみましょうかねぇ〜…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する