![]() |
|
1、私の使っていたドコモキャリアのスマホが故障して使えなくなった。 格安SIM(OCN モバイルONE)、アンドロイド
2、家内が使っていたシャープのアンドロイドワンをもらうことになった、、、(SIMロックさえ外せば使える!! ド素人のぬか喜び)
3、私の使っていたLGは古くてサイズがmicroSIMだった!
契約しているプロバイダに連絡してnanoSIMを発行してもらう
4、SIMが到着して、シャープのスマホに装着しSIMロック解除のパスワード入れると、、、simを認識しました! やった〜、、、ん?「docomo 3G」と出ている、、、LTEの4Gじゃないの???
さらにネットがつながらない、、、、汗 なんで????
★「SIMを認識しても、機種がキャリアのバンドを実装していないとダメなんです!!!!」
→「SIMロック解除」で調べても
「SIMロック解除をすることによって、元々使っていた携帯端末をそのまま別の携帯電話会社のプランで使用できるようになります」
となっています、、、、が、NG、、、
5、実は SIMを認識して極々部分的には「使える」のです。
ただ、実際は使い物になりません。
これはスマホにそのキャリが使うバンドの回路が実装されていないことによります。なので、キャリアが出しているスマホはこれが顕著です(そのキャリア専用バンド用なので他のキャリはほとんど受信できない=SIMの問題ではない)
バンドについては以下に詳しく
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/703689.html
6、 で、結局家内のアンドロイドはNGで、代わりに娘からIPHONE7をもらって使うことに(IPHONEはすべてのキャリに対応している)
ここに至るまでいったい何日かかったことか!
7、今回知ったこと
1)SIMロックを外してもスマホ側がキャリアに対応していない機種がある(専用スマホ)

2)家内も娘も 結構スマホを買い替えている

写真1)使っていたスマホ→家内のだったスマホ→iphone7
写真2)SIMサイズ変更した
スマホ ド素人が 年末から 訳のわからない中紆余曲折の苦労だった
→まるで、背丈より深いハイ松の中を3日間漕いでいた気分

もともとSIMフリーのスマホであれば全メーカーに対応しているのでしょうが、キャリア専用品は他社で使えないのかもしれませんね。
edowerdさん おはようございます。
キャリア専用スマホがあるなんて全然知りませんでした。
(SIMロック解除の意味がない)
iphoneが20バンドも対応しているのに驚きです。(さすが世界相手ですね)
お気持ちお察しします(´- へ -、)
格安SIMのホームページに
動作確認済み機種の一覧があります。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
iPhoneでも新機種だと、キャリアのホームページに動作確認済みが出るまでは信用しないようにしています(^^;;
Basscla_aikoさん おはようございます。
今回調べた過程でこのリストは見ました。
DIYを趣味にしていると、公に確認されていなくてもトライすることが多いです。(車のパーツなども他社品を流用したり、山道具も汎用品で補修したり)
その感覚でスマホもやってしまいましたね。
でも、それができるのってそこそこ経験しているからで、「ド素人」がやったらヤケドするのがおちでした、、、、今回大やけどでした、、、
ド素人は、ド素人として、石橋叩いてプロバイダのセット品を買えばよかったですね!
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する