先日、大岳山に行ってきたのだけれど
久々に人が多い山に行ったせいか、ノーマスクのハイカーが目についた
ワクチン接種したから?
うーん…でも地域によってはまだ打ててない人も居るし子供なんかは打てないし
山に行かない友人達からすると山は密じゃないからって言うけれど実際は登山道でのすれちがいなんて2メートル離れたりなんてないから
配慮はいるんじゃない?とは思うけどね😅
とは言え、私も登山中は息苦しくないようにメッシュマスクなので
自分の飛沫を飛ばさないようにしてるだけでウイルスとかは入りたい放題なのですが💦
ケーブルカーの駅でも顎かけマスクの人とか多くて
皆ワクチン接種=感染しない、無敵って思ってる?
やっぱりまだまだ人気の山に行くのは怖いなぁ
ソロハイカーさんとかは黙々とっていう感じですし
マスクつけてなくてもこっちがマスクしてるのを見てタオルで対応してくれたりする方もいますがグループですとどうしても大声で喋ってしまいがちです
山では感染しにくいと当初から言われては居ましたが街では配慮するのに?とも思えてしまいますね
山が開放的な気持ちにしてくれるという事もあるのかもしれませんね
なので屋外でマスクは・・・?ですね
マスクヒスの人って何も知らない、調べようとしないですよね。
そうなんですね
自分は無知なので飛沫で感染しないとも説明出来ませんので出来るだけマスク登山を心がけたいと思います。
shikaiさんもご自身の好きなように登られればいいと思います。
もうほとんど自粛ですね〜。
宴会大好きな人らも間違いなく山にわんさか来ているだろうし
普段登らないような人らもわんさか来てるだろうし
その結果が丹沢遭難過去最高、山小屋厨房感染、
陽性感染者の滑落死からの濃厚接触なわけで。
反自粛・反ワクチン・反マスクみたいな極端な人はそこまでいないにしても
(いうてコメントにも湧いてますけどね)
「政府がどうだから」「今まで周囲に感染者がいないから」
「感染増はオリンピックだけが原因」みたいな、
ちょ〜〜っと脳みそ動いてないんじゃないの〜?って方は割と見るので
ワクチン接種=無敵って人がいてもおかしくないです。
同じくマスク、屋外=無敵って人も。
飛沫感染のいちばん怖いところはすれ違いそのものより媒介感染だと思ってます。
人気の山の岩とか、結構危ない気もするんですけどどうなんでしょうね。
お気をつけくださいね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する