昨日、好日山荘横浜店をちょっとのぞいてみました。
運転免許更新の帰りに寄っただけで、特に買うものはなかったのですが。
夏に備えて、ファイントラックの半袖シャツ(ジップアップ)かノースフェイスの同様のシャツがほしいな〜と思ってます。
ファイントラックは、この5月の涸沢の際に、インナー靴下とインナー手袋を購入・使用してとても快適でよかったので、シャツでも着てみたいと思ってます。
説明書を読むと、ベースレイヤー、ドライレイヤー他、細かく分かれていて、このシャツは、ドライレイヤーとなってました。
素肌にドライレイヤーでは、汗っかきの私には不向きなのだろうか・・・と
思って、店員さんに聞こうと思ったのですが・・・。
また、ノースフェイスは、色とデザインがいいので、やはり目に留まります。(Tシャツも斬新なデザインのものがありました。)
こちらは、吸汗速乾のものと、消臭効果(汗をかいても臭わない)を謳ってるものと2種類ありました。
自分にはどちらが合うかを、これまた店員さんに聞こうと思ったのですが・・・
結局、私がいた時間にちょうど学生の団体やら、グループやらで混んでいて、店員さんをつかまえるタイミングを逸してしまい、聞かずに帰りました。
今度は是非聞いてみようと思ってます。
woodshillさん、こんにちは。
僕も夏山用に購入しましたが、ファイントラックのドライ
レイヤーは素肌に着用するものです。HPでレイヤリングのと
ころを読むとよくわかると思います。水分を吸い上げる素材
ですが、表面を撥水加工してあるため濡れ戻りがないそう
です。まだ夏山で試してないので、僕の感想は言えませんが、
HPに着用した方のインプレもあるので参考にされるといいと
思います。ちなみに、フラッドラッシュスキンメッシュなど
のドライレイヤーの上にベースレイヤーと呼ばれる半袖を着
用するらしいです。
それと、ノースの吸湿速乾素材のウルトラウィックの長袖
を着用していますが、これはよく汗を吸い、すぐに乾いてく
れます。ただ真夏の暑さの中では、汗をかくスピードに乾く
スピードが追い付かず、蒸れます(濡れます
ないことだとは思いますが、これをドライレイヤーで解決で
きないモノかと思っているんですが…。あと、ウルトラウィ
ックは素材の強度に不安があります。ザックのベルトと擦れ
た方の部分がすでに生地が傷んできて
なので機会があれば、ファイントラックのドラウトエアと
比較してみたいと思っています。まあ色違いで3着あるのと
耐久性以外に不満はないので、しばらく先のことになります
けど
ファイントラックは私も愛用していますが
汗戻りに寄る汗冷えを防ぐのが大きな効用です。
沢登りや冬でも汗をかくような際には特に威力を発揮するようです。
汗っかきの方には効果があると思いますが、いつもどれくらい汗冷えするかで必要性を判断すればよいのでは。
Tシャツの素材は常に進化しているからいろんな素材を着て好みを見つけるというのもいいですよね
woodshillさん、今晩は。
ファイントラックのノースリーブタイプ(?)を、この冬から愛用してます。
なんでこんな物が4000円近くするのって感じでしたが、汗をかいてもほとんど不快感(汗で冷える感じ)がなく、もう手放せません
夏山シーズンでも愛用させてもらうつもりです。
sugibozuさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
ファイントラックのHPでも確認しました。
ノースリーブのスキンメッシュとドラウトエアの半袖
の組み合わせを試してみたいです。
ノースのウルトラウィックの素材強度は気になります。
ファイントラックのドラウトエアも触った感じはとても繊細な気がしたので、強度は不安ですが。
できるだけ、快適な夏山にしたいです。
bmwr1100rsさん、こんばんは。
確かに、ウェアの素材は進化していますよね。
自分の体質に合うかどうか実際に着て試してみるしかないですね。
少々お金がかかりそうですが。
kusmmkさん、こんばんは。
この夏は、ファイントラックで決定です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する