![]() |
![]() |
3/17(日)午前中〜お昼頃、林野火災防ぎょ訓練が行われるようです

詳しくは↓↓↓
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/02/20130225910202.html
写真左は2012春、東おたふく山。
レコは↓(ロックガーデン中央尾根〜土樋割峠経由東おたふく山登山口)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203526.html
写真右は2011秋、東おたふく山。
レコ↓(ロックガーデン中央尾根〜芦屋川右岸道)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203513.html
2007春、東おたふく山のレコ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203530.html
昨年秋に念願のバーナーを購入しましたが、
山の看板に書いてある火気厳禁は、バーナーも入りますよね・・・?
飛行機にもガスカートリッジは持ち込みできませんもんね。
でも火気厳禁の看板があるにも関わらず、奈良と三重の境にある倶留尊山で
バーナー使ってる方いました。
他の山では、たき火やバーベキューはダメって書いてるとこもあるので
そこはバーナーはいいのかなぁとか、みなさん判断どうされてますか?
あぁ山へ行きたい・・・

来週後半はゆっくりヤマレコ徘徊もできるかな・・・

て、書いてると処は、バーナーはOKと思います たぶん
火気厳禁は全てダメですね
中山も山火事の跡残ってますし、一昨年の高御位山の山火事なども記憶に新しいですね
こっちの方は、大体煙草ですかねぇ〜
kuurinさん 春の山気持ちいいよ〜
おはようございます
ですよね〜。火気厳禁はバーナー×ですよね。
使ってた方は看板ないとこから登ってきたのかな・・・
事前に調べてわかったり、看板があったり、
あきらかにそこでやったらあかんやろ〜ってわかる場所
(周りに落ち葉たくさんとか?)以外は、
いいのかなぁって迷っちゃいますね
なにはともあれ防火意識とマナーの向上でしょうか
中山でもあったんですか〜
高御位山は昨年末行きましたが、広範囲で木が黒こげになってました
たばこ投げ捨て論外ですね〜
私も若かりし頃はスモーカーでしたが、
街歩きでも携帯灰皿ぐらいは持ち歩いてました
梅にツツジに桜・・・春のお山を満喫したいです
来週娘が卒業なので式後のお別れ会の準備や、所属の卒団式も続くので、いつになるやら・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する