![]() |
![]() |
![]() |
いつものパートナーt君との山行です
体力・脚力・スピード等を考えると日帰りは無理
と言う事で蓬ヒュッテ泊りで時計回りに計画
初日は高曇りながらスタートは紅葉の中
紅葉だけに高揚した気分で行こうよう

所が谷川岳山頂の「オキの耳」通過直後から突然の降雪
たちまち辺り一面真っ白になり恐怖の世界
当然計画は変更して茂倉岳避難小屋に泊り
翌日は最短下山ルートの土樽へと下りました
突然の気候激変への対処やそれに伴うあたふたした出来事
感動や反省や驚きが沢山の山行になりました
※ヤマレコの材料がふんだんにあった山行で楽しみだったのに・・
帰宅後、写真をPCに取り込もうとした際に
悲劇的な出来事が発生




取り込みエラーが発生と同時にデーター消失
撮影した画像の約9割が行方不明になってしまった
残ったのは最初と最後のつまらない写真だけ
あまりのショックに寝込んでしまいそうです
現在「データー復旧業者」に復元依頼をしたが
うまく復元できるかどうか・・・
PC苦手の「団塊の世代」です
次回以降もこんな症状が出たらと不安に駆られます
この日記を読まれて同じような経験や
何らかの対処法を講じたなどの経験がおありでしたら
ご意見・コメントなどいただければ嬉しいです
写真取り込み前にSDカードのコピーでも取るか
バックアップを考えればいいんでしょうか?
画像復元ソフトなどもあるようですが
ご使用の感想などあれば是非お聞かせください
ここで一旦CMを挿入いたします
同行したパートナーt君が現在鋭意ヤマレコ作成中との事
間もなくアップされると思いますので是非そちらをご覧下さい
「takashi0102」さんの谷川岳(馬蹄形)レコになるはずです

写真No1 出発時の谷川岳山頂付近
写真No2 翌日の山景色一日で真っ白に
(一晩あの中で過ごしました、小屋だけど)
写真No3 写真がないのでやけになって「撮り鉄」挿入

(計画を変更して下山した土樽駅にて)
こんにちは
お役にたつかわかりませんが以前これを使ったことが有ります
フリーソフトなので専門業者に頼む前の初期手段になりますが
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/datarecovery/
ただ、自分が使用したのはHDD内のデータなのでデジカメ内(恐らくSDカードと思いますが)から復旧できるかはわかりません
ちなみにこういうのは時間経過すればするほど復旧が難しくなります(どんどん領域上に上書きされていくため)
無事復旧できることを祈ってます
marukazuさん早々にコメントを下さり有難うございます
ご指摘の通り
復元しなければならないのはSDカード内のデーターです
あまりいじらない内の方が良いかと考えて
今回は業者に依頼してみました
フリーソフトは一度今後の為に研究してみます
何しろ我流のパソコン使用者なので心もとないですが…
写真はその時限りしか撮れない文字通り「一期一会」
なので今回の出来事は、私には悲しすぎる事件です
無事復旧できればいいんですが・・・祈るだけです
SDカードっはどんなメーカーでしょうか。
読み書きの速度だけではなく、信頼性という意味でメーカーの品質には結構ばらつきがあります。
しなみに、私はSanDiskのカード以外使いません。
やはり少々お高くても信頼性には代えられないので。
山を中心に毎年5万枚ぐらいは撮影してますが、いまのところノートラブルです。
kazucchi42さん 初めまして
コメントを有難うございます
何しろどちらかというとIT音痴の私です
SDカードもカメラ店の店長が選んでくれたものを
何も考えずに使っていただけです
多分MTCと言う会社の製品ではないかと思います
MTC MT-SD16GB
私も年間に3万枚くらいは撮影してると思いますが
初めてのトラブルです
PCの取り込み機能に障害が出たのか?
カードそのもののトラブルなのかも不明です
私にとっても写真は本当に大切なものなので
復元の成否の結果が出たら、それ次第で
ご紹介のカードを検討してみようかなと思います
登山記録をちらっと拝見しましたが
10月に2日違いで那須の同じコースを歩いてましたね
ボクさん
ご心情察するに余りあります。
私も以前、カメラではないけどPC内の画像その他のデータが消えたことがあり、業者に復旧依頼しようとして見積もりさせたら、50,000円と。
目を丸くして諦めました。データは断念しても新しいパソコン買った方が得策だと。そのパソコン自体、怖くて二度と使えないですし。
私も同じくノンITマンですが、素人がいじるより、確かに専門家に託した方がいいかも。
お金を取るか写真を取るか、でしょうけどね。
以上、新婚旅行で8本撮った写真フィルムのうち7本を空港かどこかに置き忘れてパーにした暗い思い出のあるツカより(笑)
tsukadonさん コメントを有難うございます
悲しみが止まらない(by杏里)状態の私です
どうしてなの〜〜悲しみがとまらな〜い
写真を返して〜〜悲しみがとまらな〜い
どんなに大切なデーターでもさすがに5万円はムリムリ
今はただ「まな板の上の恋」あれ! 鯉だったかな?
恋をまな板に載せても料理はできないか
業者からの格安料金と吉報を待つばかりです
新婚旅行のフィルムをなくしたんじゃ
その後の新婚生活の行く末が・・・
※言葉に出来ない(by小田和正)
今日一日「鬱状態」で何もする気が起きませんでしたが
業者と☎で話して少しだけ希望を持ち始めました
同行のtakashi0102さんのレコに登場してるので見てね
BOKUTYANNさん こんばんは!
写真を趣味とする者にとって写真のデーターが消失とは・・・とても悲しいですよね。データー復旧出来ると良いですね。
一応仕事が半導体製造なので・・・
SDメモリーカードと言っても沢山出回ってますが、やっぱり信頼性の高い製品を使われたほうが良いですよ、メモリーカードはどんな高価な物でも寿命が有り消去・書き込み可能回数が限られており回数を超えると内容が壊れたり消えてしまったりする確率が上昇すると言われています。信頼性の低い物は、回数に限らず 書き込めない・認識しない・データーが消える は当たり前だと思っています。信頼性の高い東芝やサンディスクの製品が良いと思います。
私も安物で失敗した経験ありますので、今はサンディスクのみしか使ってません。
gomayamaさん コメントを有難うございます
当初はショックのあまり何もする気が起きませんでした
でも、ネットで調べて復元ソフトや専門業者の存在を知り
復元に少しの「希望の光」を感じ始めています
「何しろ」警察関係からも高評価の業者らしいし
(問題は費用の方?)
SDカードは半永久的に使えるものとばかり思ってましたが
やはり「おすすめのサンディスク」の商品に
変えようと思案中です
思わず拍手してしまいましたが・・・
takashi0102さんと一緒で不幸中の幸い!?
なのは、山行記録の部分だけで
BOKUさんの写真が見れないのは残念です
それ以上にご本人は。。。。。。。
何とかデータ復旧出来るとイイですね
ひよこさん 拍手を有難うございます
人の不幸に対する拍手ではないと信じてます
何しろいろいろあった山行でしたが
下山中に見た「真っ白な雪山の世界」は
人生最高クラスと言える絶景だっただけになおさら
写真が上手く撮れてたかどうかは別として
早く見たかっただけにショックは大きかったです
ボクさんお久しぶりです(>.<)
な‥なんと写真がエラーですか💦
レコは相方さんのを拝見しました!
馬蹄型は残念でしたが雪景色が幻想的で素敵な景色に出会えましたね〜(*^^*)
でもせっかく撮った写真‥本当に復旧出来るといいですね(/´△`\)
私もパソコンオンチです(>.<)
ゆかりさん コメントを有難うございます
少し前に同僚のmakasioさんのレコを見て
ゆかりさんご無沙汰だナァ〜と思い出してました
今年何度も計画が跳ね返された馬蹄形
実現できなかったのは残念ですが・・・
来年もチャンスはありますからネ
でも、写真は一度キリで同じ景色には会えません
鬱になりそうなくらいのショックでしたが
久しぶりのコメントを貰って元気が出ました
何か「いい事が」起きそうな(復元)予感がします
BOKUTYANNさん、こんにちは。
今回は降雪で計画変更など、想い出深い山行ではなかったでしょうか。その分、帰宅後の機器トラブル
nksanさん 拍手を有難うございます
ようやく、当日のショック状態から少し立ち直りました
来週の初めころには復元の可否が判明しそうです
朗報が届くと嬉しいんですが
今回の山行は降雪に伴うハプニングが多々あって
失敗・反省・幸運・etc多々あっただけに
一層、写真を取り戻したいですネ
そうそう、先般の浅草岳レコに対するコメントの中で
教えて頂いた
「ブナの山旅」を本日図書館で借りてきました
今年はもうチャンスはなさそうですが・・・
来期は少しブナの魅力を探訪しにあちこち行きたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する