![]() |
![]() |
![]() |
両日とも好条件に恵まれ素晴らしい山岳展望を堪能する事が出来ましたが
それにも負けない様な感動的な体験がオコジョとの出会い
10年以上の登山歴の中でオコジョとは出会いたいと願いつつも
これまで対面が叶いませんでしたが前回の山行で初めてオコジョと遭遇
その時はタイミングが悪く写真もブレブレ
そんな後、今回の山行で二回連続の対面が叶いました
今回はタイミングも良くピントの合った写真も撮る事が出来て大感激

10年以上逢えなかったのに二回連続で出会えたことに
不思議な感慨を覚えたので日記に記載してみました
大展望とオコジョとの出会いはすぐにでもヤマレコにアップしたい
所ではありますが、都合で15日(日)にしかヤマレコを書けないので
取り急ぎ日記での報告です
尚、この日記はヤマレコの「番宣」の思惑が見え見えです
続きはwebで


写真No1 甲斐駒ヶ岳
No2 仙丈ケ岳
No3 日記のテーマのオコジョ君
この写真は少しボケ気味
より良い写真は出し惜しみしてヤマレコに
*あこぎな番宣手法は何卒大目に見て下さい(●^o^●)
おはようございます。
ドーセあこぎ系の番宣だろうと(笑) 承知の上で読ませて頂きました😀
オコジョは雷鳥なんかに比べたら遭遇率はグッと低いと思いますが、2山行連続でとなると、相当ラッキーですね!
だいぶ運回りが良くなっているようなので、今すぐ宝くじを買われたら如何でしょうか。
当たったら私に1割下さい(*´∀`)♪
仙コマの計画があることは承知していて、それも今週の平日に決行だろうと、ボク・センサーを装備している私はピタリ予想(笑)、こっそり駒の山頂でバッタリでもすっか?というマジ案もあったんです。
ただ、空木岳からまだ日にちが浅いため断念しました。なんせ山後の肥立ちが悪いもんで(涙)。(←さりげなく空木レコの後番宣兼ねる)
レコ公開日の15日は早朝から出待ちしたいと思います(山の中にいなければ)。
tsukadonさん こんばんは
あこぎな番宣に乗ってくれて有り難う (人''▽`)ありがとう☆
BGMはアコースティック・ギター♪〜♪(アコギ)です
色々と私の事も気にかけてくれて光栄でございます
甲斐駒は私には結構手強かったですが
仙丈ケ岳は優しくもてなしてくれました
やはり女王様の方が好きだぁ〜〜〜
詳細はwebで・・・
でも早くは出来ないので早朝からの出待ちは必要ないですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する