![]() |
![]() |
![]() |
そして今日(土曜日)のヤマ天予報はAマークだった
※風はやや強いものの早朝から晴れマーク


よ〜し!ならば通いなれたる奥日光の社山で「山納め」だ!!
と・・・意気込んでいたBOKU
どうせなら頑張って早起きして
中禅寺湖に映る男体山のモルゲンロートから始めようと
車を走らせて到着した中禅寺湖畔の立木観音前駐車場
何とそこには強風に小雪の舞う思いもしない世界が広がっていた
ど〜して? Aマークはどこ? (ノД`)・゜・。
目の前にある筈の男体山や社山の姿を見る事も出来ない

竜頭の滝や戦場ヶ原まで車を走らせたりして2時間弱
天候の回復に期待をしたが空しい望みとなったしまいました
明日もチャンスはあるかも知れないが
多分再チャレンジの気力は沸き上がらないでしょう

どうやら納められなかった山納めで今年を終える事になりそうです
今年は最盛期の登山シーズンも雨にたたられた事が多かったし
それを象徴するようなラストシーンと相成りました
写真No1 そこにあるはずの男体山は山裾が微かに見えるだけ
写真No2 そこにあるはずの社山は影も形もなく
写真No3 雪の中の立木観音(中禅寺)だけが風情を見せる
拍手するのもためらったんですがこんな年もあります。
年末年始英気養ってくださいませ。
tomhigさん おはようございます
例え残念賞であっても、拍手は大歓迎です
これが北ア遠征しての登山口撤退なら
泣いても済まされませんが・・・ 我が家から一時間少々ですから
まぁそれ程のダメージはありません
何が何でも「納め」なくっちゃっていう程几帳面でもないしね
tomhigさんはもしかして年末年始は山行ですか?
それならば気を付けてお出かけを・・・
そしてよいお年をお迎えください
こんばんは
今日のお天気、晴れるかと思ってましたが、予想はずれちゃいましたね(^^;
来年の山始めに、期待ですね。
お疲れ様でした(^-^)
robakunさん コメントありがとうございます
ロバ君レコへのコメントの時点では
素晴らしい登山日和に出会えると信じて疑いませんでしたが
なんやこれ?
↑コメ返にも書いた通りそれ程几帳面でもないので
締まらなくても落胆はしてないんだけど・・・
先の「伊豆忘年会」で増えすぎた体重が減ってないので
減量のチャンスを逃したのは痛かったかも
BOKU先輩、おはようございます〜
昨日の天気予報、日光でも外れたんですね
おっさん達も丹沢へ登って富士山を見る予定でしたが、見事にガスガスでした
でも、幸いにも、我々の目的は忘年会だったので、事なきを得ました
お疲れ様でした〜
FRESCHEZZAさんも裏切られましたか!
この日の関東地方は結構良さげな予報でしたヨネ?
「丹沢からの富士山」は良い一年の締めくくりになった筈ですから
ガス室送りは残念でしたね
でもその分登山を短縮して
年末年始は
「アル中ハイマー」の症状をこれ以上進行させないようにご用心を
良いお年を・・そして来年もよろしくお願いします(●^o^●)
得意の準オソコメです。
&得意の長コメです😀
このところ、数日前の予報が晴れでも当日にdown↓というケースが多く、山行もイチかバチかって感じですね。
この日は私も○ヶ岳辺りを狙っていて、荷造りもしていたのですが、直前になって予報が晴れオンリーから雲混じりに変わっていたので、それだけでモチベが下がり、やめました😂
冬登山は日が差さないと身も心も寒くなりますもんね(懐の寒さには慣れてますが 笑)。
実は社山は私の「予備山常備リスト」に載っていますし、元々リベンジの対象でもあるのですが、なかなかチャンスがなくて.. それには自宅からの距離vs山の規模という係数も関係しているので、近ければとっくに登頂してるはずなのですが。
このクリスマス、一応晴れ予報なのでどうしようかなあ。スキーも検討しましたが、あれ?雪がないぞ?💦
tsukadonさん コメントをありがとうございます
「てんきとくらす」予報は今期は比較的当たってたのに
※My山行時の予報としては
この日はまるで「大外れ」
月曜予定をこの日に切り替えたのに残念な結果になりました
なかなか登頂出来ないツカさんとは真逆でもう何度も訪れている社山
※登頂回数では古賀志山・至仏山・那須などとTOP争い中です
なので、わざわざガスの中に突入する気分にはなれませんでした
この山なら前日でもツカさんに誘われたら即座にOKしますヨ
※当日が仕事日じゃなければだけど 是非メモメモを
※山ガール同伴ならば仕事日でもOKしますし
「距離vs山の規模」の解消を最優先するなら
社山を含めた中禅寺湖周辺の山々の周回ルートがお勧めです
アカヤシオが咲く頃の初夏が一番適期かな?
ツカさんの大好きな笹原の稜線歩きが満喫できますよ
近場のスキー場は今年は雪不足で年内のスキーも無理そうです
1月には是非一度ご一緒しましょう
残念でごじゃりました〜
週末はションボリングな天気でしたよね
晴れっていうのが明らかにハズレてるのに
いつまでも晴れてることになってて修正しない天気予報を見るとむかつきます
電話したろか(どこに?)
日曜夜に雪降ったから、月曜に新雪を踏みたいところなのに
今年から連休にならないなんて〜〜〜
上皇誕生日も祭日でええやん・・・
nyagiさん おはようございます
何事につけ「締まりのないBOKU」らしい顛末
自宅を出る時から天気は悪かったけど奥日光は晴れてる(筈)と信じて
着いた時の天気を見て小泉環境相にクレーム
この後は多分年末のあれやこれやで山チャンスはなさそう
年明け早々にスカッと一発「かいか〜ん山行」を決めたいもんです
伊豆以降の体重増加に加え年末年始の暴飲暴食が予想され
※分かってるなら自重しろよって話もあるけど(;'∀')
しっかり運動しないと来期は燃費効率の悪い登山に泣かせれますから
nyagi家では何か画期的な山行計画が年内にあるんでしょうか?
こんにちは!
なんと、21日の土曜日、我が家も日光に居ましたよ
戦場ヶ原を散策しましたけど、青空も広がってなかなかのいいお天気だったんですけど…
BOKUさんが立木観音の駐車場に居たのは何時頃だったんでしょうか?我が家は歩き始めが10時ころと、遅いスタートでしたけど、BOKUさんは朝早かったみたいですね。
せっかく早起きしたのに、なんとも残念な…
お気持ちお察しいたします。
てか、そんなこと言うなら「あとから晴れたよ」なんて、余計なことを教えるなってか〜
大変失礼いたしました
どうか山初めはうまいこと行きますように
kiiro-inkoさん こんにちは
私達って「結ばれない運命」にあるんでしょうか
私も天気回復待ちをしながら戦場ヶ原の展望台に立ってましたよ
※7:40~7:50頃の事です
※立木観音着5:50(仮眠しつつ天気待ち7:15頃?)
ただ、我慢強い性分じゃないので10時までは待てなかった
※待つわ♪~♪(By あみん 不発
立木観音が雨でも戦場ヶ原が
それを期待して足を伸ばしてみたんですけどネ!
この日記へのコメントでまさか戦場ヶ原歩くためだけに来てる訳ないし
おそらく「日光周辺で忘年会登山」のついでかもって予想してました
案の定!!足尾登山の後、一泊だったんですね
そちらのレコで戦場ヶ原の綺麗な青空は見せつけられました クソっ!
コメントは改めてそちらのレコへ(●^o^●)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する