![]() |
![]() |
![]() |
「絶滅危惧種のオキナグサの群生地が栃木にあるそうですネ!」
ネットで調べると鬼怒川の河川敷にそれは存在するらしい
地元の有志の方々が保護して群生地を取り戻したとの事
気になっていたが、やっと今日訪れる事が出来ました
わがまま様と愛用の尚仁沢湧水を汲みに行く途中に立ち寄る
生憎の雨が降る中ではあったが、初めて目にする姿に感動


花とそれが終わった後の好対照の面白い姿(写真No3)
同時に見られたのでとても、良いタイミングだったと思う
花は「多分」ここ数日〜一週間程が限界かもしれない
これからは花は減って文字通り翁の姿が増えて行きそうである
algaeさん大変貴重な情報をどうも有り難うございました
花大好き爺様より・・・
《翁はあんたそのもの》と言うのは無しにしてネ!(^_-)-☆
BOKUTYANNさん、こんにちは〜
へーーーーっ!すごい、河川敷にこんなところがあるんだ〜
地元の有志の方々の尽力の賜物ですね〜
大事に守りたいものです
それにしても「翁草」って、花後の姿が名前の由来だったんですね。
その姿を見て、妙に納得でした〜
オキナグサの群生、貴重ですね〜
日当たりのよい草地に咲くとか聞いていましたが、鬼怒川河川敷ですか。意外と身近なところでびっくりしました。末永く大切に見守りたいものですね。私もそろそろ、オキナグサの穂になりかけていますよ。貴重な情報ありがとうございました!
お晩です!
なんでなんで〜ぇ、花レコ日記じゃん、大佐飛山レコどこいちゃったんだ〜ぁ、あれ出し惜しみしてんの〜ぉ
でもオキナグサいいな〜ぁ!
日頃、おいらをストーキングと言いながら、上手いことalgaeさんと二人の秘密の場所で楽しんでいるなんて、 パーンチ
嫉妬しちゃう〜 笑)
花大好き爺様〜ぁ、あっ
今度はどこ行くの〜ぉ
kiiro-inkoさん&nksanさん&sakuraさん
皆様 お返事が遅れてしまい、ごめんなさい
大佐飛山へ行った疲れと、その後のハードな仕事
折角コメント頂いてもこの態度じゃ嫌われるネ!
もう随分遅ればせの返信なので・・・
読んでもらえないかも知んないけど
今日か昨日の(これさえあやふやな年寄
読売新聞の栃木版に、この場所の記事が載りました
団体のツアーバスで見にきたと書いてありました
県道63号上平橋の産直販売所に看板あり
そこに車を置いても片道15分程の歩きです
ヤマレコ仲間なら軽いお散歩程度ですヨネ
機会があればお出かけください
一度見てみたい花ではないでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する