ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sachiy
さんのHP >
日記
2012年12月21日 02:35
未分類
全体に公開
うれしかったこと
今日、ぱんつでここ1ヶ月以上の課題にしていたルートがノーテンで登れました。今日だけで3回TRYしました。
人よりも上達具合が以上に遅くて、ずっとずっといろんなルートをたくさん登れる人を横目に、
どうしても今日のルートが登りたくて、週1回だけだけど今日こそは、今日こそはと気合を入れるも無様に敗退していました。
だからすごくうれしかった。
ほとんど登れないルートばかりだけど、初心者でいきなりやっても登れちゃうようなルートだけど、私は私、ひとつづつ登れるルートが増えるよう、これからもがんばるぞー
2012-12-31 ほんとのほんとに登り収め
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:323人
うれしかったこと
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tyaku
RE: うれしかったこと
黄色かな?おめでとう!やったね〜
上達速度は人それぞれだから、あまり周りに惑わされず
に自分のペースで頑張って。
私がジムクライミングで1つだけ絶対に守っている
とある13クライマーからの教え、それは「続ける
こと」
すぐに上手くなる人ほど、壁に当たった時に飽きちゃう。
仕事が忙しくなって来られなくなる、故障する。
一緒に登っていた人が事情で来られなくなる。
色んな障壁が出てくる。
で、最後に生き残るのは、「地道に続ける人」だそうです。
2年間ブランクが空いてゼロからのスタートになった私としても、
一番大事にしていますことです。
一緒に頑張ろうね
2012/12/21 11:46
sachiy
RE: うれしかったこと
やさんに、何度も登ってもらった黄色のあれです。
来週からは白の100℃と緑のグラグラにチャレンジです。
ぱんつでいっつもいっぱい教えてくれる先輩方。
わしの、のろまな登りっぷりのせいで、練習時間が削られちゃってる、キナちゃん。
いつもどうもありがとう。
飽きることは多分ないので、凹んでも続けるようにがんばります。
2012/12/21 20:04
kuri
RE: うれしかったこと
おめでとう!
以前登れなかったルートが上れる、もっと楽に上れるようになる、上達は本当は自分にしかわからないものです。続けていこう。
私も去年よりは全然頻度落ちてるけど、全く上らないことはないように心がけてます(ほんとかぁ〜)。
2012/12/23 12:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sachiy
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(4)
訪問者数
2479人 / 日記全体
最近の日記
備忘録
インチキ10c
ほんとのほんとに登り収め
うれしかったこと
最近のコメント
RE: インチキ10c
sachiy [04/25 13:04]
RE: インチキ10c
macorin [04/24 22:41]
RE: うれしかったこと
kuri [12/23 12:25]
各月の日記
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
黄色かな?おめでとう!やったね〜
上達速度は人それぞれだから、あまり周りに惑わされず
に自分のペースで頑張って。
私がジムクライミングで1つだけ絶対に守っている
とある13クライマーからの教え、それは「続ける
こと」
すぐに上手くなる人ほど、壁に当たった時に飽きちゃう。
仕事が忙しくなって来られなくなる、故障する。
一緒に登っていた人が事情で来られなくなる。
色んな障壁が出てくる。
で、最後に生き残るのは、「地道に続ける人」だそうです。
2年間ブランクが空いてゼロからのスタートになった私としても、
一番大事にしていますことです。
一緒に頑張ろうね
やさんに、何度も登ってもらった黄色のあれです。
来週からは白の100℃と緑のグラグラにチャレンジです。
ぱんつでいっつもいっぱい教えてくれる先輩方。
わしの、のろまな登りっぷりのせいで、練習時間が削られちゃってる、キナちゃん。
いつもどうもありがとう。
飽きることは多分ないので、凹んでも続けるようにがんばります。
おめでとう!
以前登れなかったルートが上れる、もっと楽に上れるようになる、上達は本当は自分にしかわからないものです。続けていこう。
私も去年よりは全然頻度落ちてるけど、全く上らないことはないように心がけてます(ほんとかぁ〜)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する