多摩百山の存在を知ったのは、どなたかのレコを拝見して、だったと思う。
2019年2月3日の山行記録から、多摩百山の記載が始まっているので、
昨年末か、今年の初め頃から意識し始めたはず・・・
その時点で残り40座程、何とかなりそうな手頃な目標として、
以後の山行では多摩百山の未踏峰を入れてルート作成するようになった。
多摩百山のHPは何度も参照させて頂いたが、
紹介されたルート通りに歩いたことは、結局一度も無いと思う w
無論、紹介記事も添付地図も非常に役に立ったが、
私自身が「普通の距離では満足できない変態」なので、
どうしても変なコースになってしまう・・・w
多摩百山の山行記録で、各山の初回の登頂日を見ると、
2017年9月の高尾山が最初で、2019年7月までの1年10ヶ月で、
多摩百山絡みの山行は28回だった。
全部日帰りで、平均3〜4座登った事になる。
まぁ、奥多摩湖⇨高尾山の笹尾根縦走の様に、一日で19座とか言うのもあったが、
最初から計画していれば、もう少し少ない回数で踏破出来たかも知れない。
個人的には、結構短期間で踏破出来たと満足している。
多摩百山、何でこんな山が選ばれたのか不思議に思う山もあり、
多摩百山でなければ登らなかっただろう山も多々あり、
中にはバリエーションルート上の山もあるので、
これからチャレンジされる方は、十分注意して登られたい。
当方のレコは、上記にもある通り、行程が長かったり、
部分的に走って行動時間短縮したり、ほとんど休憩時間がなかったり、
参考にならない部分が多々あるので、ご注意を。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する