![]() |
![]() |
![]() |
(写真2)神流川沿いの歩道と北武蔵の山々
(写真3)八高線の列車 高麗川駅から高崎方面は気動車
今回は埼玉と群馬の境、神流(かんな)川沿いにある、神川町の「かんなの湯」。
八高線の丹荘駅から、神流川沿いの歩道をぶらぶら散歩。
周囲には北武蔵の山々。
午後になるとすっかり晴れて、赤城山に榛名山に浅間山も姿を現す。
戻りは上武鉄道日丹線の廃線跡の歩道を歩いて丹荘駅に戻った。
朝、東京は雨風で荒れた天気だったけど、神川町は風もなくとても穏かな天気だった。
10時過ぎに少し雨が降ったけど、昼過ぎにかんなの湯から出てきた頃にはすっかり快晴。
こんなに天気が良くなるのなら、近くの御岳山に登っておけばよかったかな〜
○すべての写真
https://goo.gl/photos/JhKfe3nmoZzSW4Mz5
○歩いたルート(Yahooルートラボ)
http://yahoo.jp/Dnlv-9
○かんなの湯へのアクセス
丹荘駅から、歩いて40〜50分くらい。
まず神流川に出て、あとは川沿いに山の方に向かうだけ。
こんばんわ
かんなの湯・・・と聞いて食いつかせて頂きました
嫁が月に何度も出掛けているんです
岩盤浴にはまっているようで・・・
ちなみに嫁がかんなの湯に出掛けているとき、私は日直勤務してます(^^;)
air_4224さんこんばんわ。
人気あるみたいですね〜
空いていそうな11時頃を狙って行ったのですが、けっこう混雑してました。
浴槽の種類がたくさんあって、なかなか良かったです。
自分も近くにあれば週一くらいで通っていそうな・・・
同じくくいつきました。
露天のベンチで仰向けでねるの大好きです。
白いお湯の内風呂大好きです。
入館料ちょい高いですよね。
Eric1976さんこんばんわ。
名前は忘れましたが白い湯のヤツ、自分も最初に入リました。
トン、トン、と振動を与える、という浴槽は初体験でした。
他にも電気とか、ぬるめとか、浴槽がたくさんあっていいですね〜
値段は1200円。確かにちょいと高めでしたが、
会計時に割引券をもらって、期限付きで次回はなんと780円。
少し損した気分になりました・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する