昨日、檜洞丸に向かう石棚尾根を歩きました。目当ては『石棚山稜のシンボルツリー』と言われる桂の木。この木は苔むしていてなぜかここだけ屋久島のような雰囲気があります。桂は5本くらい一か所から生えています。窪地に堂々と立ち、ヤマレコ、ヤマップなどでもよく掲載されている木です。実はこの5本のうち一本(写真左側から2番目)が倒れ登山道を跨いでました。気になるので家に帰ってヤマレコで調べたら2019年3月までは倒れていませんでした。いつ倒れたのか知っている人がいたら教えてください。我が家ではあの場所を『西丹沢の『花山広場』』と命名していました。大好きな木でした。苔だらけなので根元が腐ったのでしょうか?残念です。
写真1・3 2022年3月の桂の木
写真2 2012年3月の同じ木
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する