熊本県菊池市の泗水町に村吉集落があり、そこにイチイガシという木の巨木がある。この巨樹も奇樹というべき木だ。幹回り7.2m、樹齢300年以上菊池市指定天然記念物というデータがあるがなんといってもその風貌だろう。やや傾斜のある土地ににたっているのだが浸食で根元が2mも流され地中の根が完全に露出。見ての通り根っこの部分が周囲25mもの迷路を作っている。入口が何か所もあり中は迷路になっていて子供なら通過できる幅である。実は隣が小学校だった。かつては多くの児童の格好の遊び場だったというのはよくわかる。なぜ天神さんという名前になったかは不明だそうだ。
この木を見ているとここで遊んでいたであろう子供たちが目に浮かぶ。楽しかっただろうなあ?『鬼ごっこ』『秘密基地』…子供は遊びの天才、もっと画期的な遊びを考え付いたのではないだろうか?ゲーム機がどんどん高度になり面白くなった今日、この木に小学生を連れてきたらすぐに遊び始めるのだろうか?我々世代なら毎日通うであろう『あそび塾』になること間違いない。この年でも、いや、この年齢だからこそワクワクする絶好の遊び場、ディズニーランドの100倍楽しめるだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する