|
|
最初は、スポーツショップの登山用品コーナーに並んだ特売品の靴でした。
相方は、サイズが無くてちょっとお高いゴアテックス入りの靴です。
1年もしない内に、初雪でゴアテックスの凄さを思い知らされました。
自分の足はグチョグチョなのに、相方はぜんぜん濡れていません。
次の年には、相方と同じグレードの靴を購入しました。
雨や残雪や露そして渡渉でも、中が濡れることはありませんでした。
気がつけば、早数年が過ぎて靴底も減っている感じで、新調したい気分に。
下見がてら登山ショップで、いろいろ試し履き。
我々としては、超お高い靴を即効購入。(一度に二人分なのでさらに打撃)
危険な中高年、こんなに長く続くと思っていませんでしたが。
これからも、楽しみたいです。
週末は天候が優れず、いまだ実践投入ならず。
写真は、買ったままの状態とWAXを掛けた状態。
はじめまして、これはLOWA(ローバー社)のタホーでしょうか。世界的にも有名なのでいい靴です。私は4年位前から登山を開始してキャラバンのグランドキングGK-69を愛用しています。さすがに傷だらけでソールも甘くなってきてるので、交換に出しました。
革靴は古典的ですが、履きこむ程いい味出しますね。
yousakuさん
遅くなりました、コメントありがとうございます。
その通りのタホーです。前は、自分達もキャラバンでした。
先日、燕岳で初投入しました。
手入れが続ければいい感じになるのでしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する