ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
muniko
さんのHP >
日記
2015年04月14日 22:52
やまのこと
全体に公開
たけのこほり!
神奈川に引っ越して半年、やっと山岳会に入会。
その山岳会の行事、たけのこほりに参加させていただいた。
お山よりまず食、というわたしらしいデビュー。
個人所有のお山のため、竹がはえすぎないようにとの意味もあり、見つけたら必ず掘るのが掟。
最初は楽しかったが30分もするとあそこにいるなと分かっていても、みないフリをしたくなってしまった。
それでもみんなでワイワイ楽しく掘って掘って掘りまくり、その後ふき、みつばもつんで作業終了。
お昼にはほりたてたけのこのお味噌汁をご馳走になり、いい天気のもと幸せな1日となった。
2015-02-13 吾妻山(神奈川県)をのんびり歩
2015-11-29 鎌倉アルプスぶらり(建長寺から
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:568人
たけのこほり!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mesner
RE: たけのこほり!
muniko さん、今日は。
私も、たけのこ堀をしたことあります。
掘りたてを食べるのは美味しかったでしょう。
ただ、たけのこは、もう先が土を破って芽が土の上に出たものは硬くなってるので、土が盛り上がって、少し割れ目が出来ているが、先がまだ土の上に出ていない位のものを掘るのがコツです。
写真、No.1 はとても食べられませんよね。写真、No.2 も大きさはいいようですが、綺麗過ぎて土が全然付いていませんね。
土の中から掘り出したら、土がくっついて汚れている筈ですが、柔らかったですか?
そして、掘りたてのたけのこをすぐ料理して食べると、店で買ってきたのを食べた時に比べて、比較にならないくらい、味、香り、柔らかさが違いますよね。
2015/4/15 12:10
muniko
mesnerさん
たけのこ、おいしかったですよ〜!
今回は駆除の意味もあったので、大きいのも全部掘りました。
山分けで大小必ず持って帰るというのも掟でしたが、
大きいのもやわらかくておいしかったです♪
2015/4/17 22:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
muniko
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々のこと(20)
ハートシリーズ(3)
やまのこと(34)
やまのこもの(6)
未分類(1)
訪問者数
22055人 / 日記全体
最近の日記
あじさい山
プチハイクでユーシンブルーを堪能♪
神奈川県岳連のボランティア植樹に参加
雲取山のはずが…。
富士山で雪訓の予定が・・(馬返し〜6合目ピストン)
鎌倉アルプスぶらり(建長寺から天狗舞)
たけのこほり!
最近のコメント
satokunさん
muniko [12/09 20:46]
RE: 富士山で雪訓の予定が・・(馬返し
satokun [12/09 06:42]
Honocaさん
muniko [12/08 23:05]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
muniko さん、今日は。
私も、たけのこ堀をしたことあります。
掘りたてを食べるのは美味しかったでしょう。
ただ、たけのこは、もう先が土を破って芽が土の上に出たものは硬くなってるので、土が盛り上がって、少し割れ目が出来ているが、先がまだ土の上に出ていない位のものを掘るのがコツです。
写真、No.1 はとても食べられませんよね。写真、No.2 も大きさはいいようですが、綺麗過ぎて土が全然付いていませんね。
土の中から掘り出したら、土がくっついて汚れている筈ですが、柔らかったですか?
そして、掘りたてのたけのこをすぐ料理して食べると、店で買ってきたのを食べた時に比べて、比較にならないくらい、味、香り、柔らかさが違いますよね。
たけのこ、おいしかったですよ〜!
今回は駆除の意味もあったので、大きいのも全部掘りました。
山分けで大小必ず持って帰るというのも掟でしたが、
大きいのもやわらかくておいしかったです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する