|
|
霊仙山に 行ってきたが
稜線に出る前に 撤退を決める。
登山口に 着くまでは 天気が良かったが
いざ 登り始めると 雪が降り始め 途中 何度か 視界が奪われた。
意外と マーカーも少なく 前日は 人が入らなかったらしく
トレースもなし 行けるところまで で 撤退すると決めて
6合目 上部 稜線出る手前で 風と 雪が強く
自分の トレースも 10分くらいで 消えてしまう
地形を 考えると ここが限界 次のマーカーも
発見できず 撤退を 決めた
降りる方向の 目印を決めていたので
その 目印の 延長上に 真直ぐ下山
樹林帯の中で 自分の トレースに 復帰
途中 3人 2人 6人 の パーティーが 登ってきた。
登山口の 駐車スペースに 到着したら 青空が 覗いた。
最後の パーティーは 登れたかな?
また 日を改めて 行って来よ

一枚目 撤退を決めた最後のマーカーから 稜線方向
二枚目 駐車スペースに戻ってきた時の青空
kenmapapaさん、こんにちは。
霊仙山、先週あたりは、気象条件が
ずいぶん良かったようですが
今回の寒波は、すごいですね。
地形的に、晴天でないと、似たような
ピークが連なるので
ぐっと難易度が上がると思いますし
また、林道が脆いですから
木が折れたりして
帰れなくなっちゃっても
いけないですし。
ぜひ、次回は、晴れて、絶景が
ご堪能できますように!!
komakiさん コメントありがとうございます。
今回は 期待半分 撤退半分で 登りましたが
新雪が 踏めたのは 良かった。
途中 木の割れる おとが かなりしてました。
夏道を 塞ぐ 倒木もかなりありました。
林道にも 倒木 落石があり 雪が深いと
落石がわからず
パンクの危険も 有りそうでした。
何はともあれ 天候の良い時に また
登りたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する