ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kenmapapaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2016年 12月 27日 16:34未分類

今年の冬は ・・・ 雪山を 眺めて楽しむか

12月13日に 緊急入院 大量下血 会社に かみさんに向かいにきてもらい 病院へ そのまま 入院 4泊5日の 病院暮らし 病室から見えた 朝日が 綺麗だった。 毎日 病室から見える 山を眺めて どこの山に登ろうか 妄想する日々 今シーズンの 冬山は お預け 先生から聞いた
  11 
2016年 02月 01日 08:22未分類

ピッチが上がらず 大樽小屋まで

取り付きの 林道歩きで くるぶし上までの 積雪 意外と これが応えたのか ピッチが なかなか 上がらない 足が 重い 息が切れる 汗がかなり出る。 こんな状態は 久しぶり 何とか 大樽小屋まで 登ったが ここで 引き返すことを選択 のんびりコーヒーブレイクして 下山準備 こんなに 良い天気
  11 
2015年 08月 04日 04:59未分類

百名山を体力別に分類

百名山を体力別に分類 http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015080302000223.html 中日新聞ニュースで 体力別に 新たに分類された 難易度が 出ておりました。 薬師岳・黒部五郎岳(折立からのピストン)は 
  50 
2015年 07月 31日 13:58未分類

週末 また 天気が崩れるみたいだ

週末 また 天気が崩れるみたいだ。 今週頭は 晴れよそう 今日確認したら 雨予想 またしばらく こんな状況が 今年も続くのかな 勘弁してくれ  週末は 晴れてくれ~  予定していた山は 天気がご機嫌ななめ どこに行こ
  27   2 
2015年 06月 26日 11:59未分類

近々 山に 復帰します。

長いこと 山に行けず イライラ ストレスが 溜まり放題 街歩きから 里山歩き 山歩きの 感覚を 少しづつ 取り戻し 近々 山に 本格的に 復帰します。 手始めに どこの山に登るか 模索中(夢想中) 週末 晴れると いいな~ 
  30   2 
2015年 03月 09日 08:41未分類

山頂は 遠かった

荒島岳と 乗鞍岳 どちらにしようか迷い  乗鞍岳に 御嶽が無理だから  3000mの山の候補にしていた為 挑戦したが あえなく敗退 先週までのレコと 大違い。 綺麗な 新雪の 雪景色 先行者の スノーシューの トレースを辿るが ワカンでは やはり くるぶしくらいまでは 軽く沈む。 時々
  32   2 
2015年 02月 25日 15:11未分類

土曜日と日曜日では 雲泥の差

ここのところの天気予報 土曜日と 日曜日では 雲泥の差 山行計画 休みは 日曜日の為 計画するが 順延ばかり 雪山は 危険地帯に 一歩一歩 近づいている。 月曜日に 次の休みの天気は    週半ばに に変り 断念
  33   2 
2015年 02月 14日 10:13未分類

・・・ なぜ 週末になると 天候は ???

週末になると 天候は イマイチ 風強く   とは ほど遠い天候 予定していた山も 風速 28m 稜線は 確実に飛ばされる。 おとなしくしていなさいと 言われているようだ。 山に行けるのを楽しみに 仕事をしているのに 諦めて 自宅待機 ヤマレコ 妄想登山 
  30 
2015年 02月 02日 08:14未分類

霊仙山 稜線出る前に 撤退

komakiさんの レコに魅せられて 2月1日 霊仙山に 行ってきたが 稜線に出る前に 撤退を決める。 登山口に 着くまでは 天気が良かったが いざ 登り始めると 雪が降り始め 途中 何度か 視界が奪われた。 意外と マーカーも少なく 前日は 人が入らなかったらしく トレースもなし 行け
  21   2 
2014年 12月 06日 11:34未分類

雪が降る~ 山には行けな〜い

今日は 冷えるなと思いつつ 仕事をしていたら 道路を走る車の音が変 ??? ふと 外を見ると 白いものが 降っている いつの間にやら 雪が降ってきた。 この雪 伊吹に積もるかな?  今年 締めの 登山 伊吹山 雪山    はたして 月末まで 
  19 
2014年 11月 10日 18:16未分類

雨 雨 雨 なぜ 日曜日のたびに 雨?

また日曜日が雨だった。 16日も 雨みたいだ なぜ 今年は ひどい 休みのたびに 前日 中止を 余儀なくされる。 日曜日の 晴天は いつ戻るの 晴れなくてもよい 雨さえ降ってくれなければ 16日 晴れないかなー  特大の テルテル坊主でも 作る
  24   4 
2014年 10月 20日 15:43未分類

山 行きてー

10月19日 どの方面も 山は 天気が良かった。 木曜日に準備をして 土曜日に 家を出る予定にしていたが 金曜日 朝 起きたら 脇腹に違和感 左腕を 動かすと しびれるような 痛み 湿布を張り 1日様子を見たが 痛みはひかない。 こんな状態で 山に行っても もしもの時に 役に立たない。
  14   2 
2014年 10月 01日 16:12未分類

御嶽山 噴火について

多くの方が 帰らぬ人となり ご冥福を お祈り申し上げます。 御嶽山の 噴火に伴い 意外なところで 弊害が・・・ 災害発生から ヘリコプターの 飛行回数が増えてきた。 普段 多くて 3~4機程度が 会社の上を飛んでいくが  災害が起きてから 1時間に1~2機 会社の上を 御嶽方面に 
  53 
2014年 07月 07日 10:22未分類

思わぬ出来事に ペースを乱され タイムアップの為 敗退

梅雨の合間に 光岳登頂目指して 出かけたが 途中敗退 情けない。 (自分の 個人ルール 12時タイムアップで下山-ただし 通り抜けは 別) 倒木の 多い山だなと思いながら 最初は 順調に進んでいたが 途中 青空が見えてきたので ザックを 下して 水分補給と シャリ補給を 終え
  25 
2014年 01月 14日 15:06未分類レビュー(精密機器)

締め出しを食らいました

最近の車は キーレスエントリーが 多くなってきましたね。 御嶽山に登った時 ハードシェルの ポケットに 入れていました。 駐車場に 戻って いざ 車のカギを 開けようとしたら 開きません??? しかたなく カギを取り出して 開錠して 車のエンジンをかけました。 フロントには
  32 
2013年 09月 30日 17:41未分類

息抜きに チョイ 遠出

9月29日 日曜日 かみさんつれて コストコ常滑に いってきました。 結局 いろいろ見て回りましたが バーゲン価格より高いの 一言で 殆どの 商品の購入を 却下 でも ゆういいつ 購入したのが 2個セットの アルミ製スコップ どなたか 忘れましたが 日記にUPしていた商品です。
  5 
2013年 08月 12日 08:52未分類

頭にくる サイテー

近くの里山を 降りてきて 駐車場の戻ったら 車のフロントが 変・・・? 当て逃げされた。 駐車場に止まっていた自動車は グレーが2台 黒が一台 バンパーに残っていた 塗料は白 山にも登らず トンずらした。 自分の車が 朝1番 他の車もなく 一番奥に留
  57   2 
2013年 07月 01日 11:28未分類

息抜きに クロユリ求め 白山へ

仕事のストレスが ピークに達して こんな状態(2週間半朝の4時まで仕事)で 行くのは はばかられたが ストレスを 吐き出す 術は 山登り クロユリが どうしても見たくなり 白山へ GO 時々ガスが出て 景色はいまいち でも クロユリは 御前峰に向かう参道に しっかり咲いてい
  14 
2013年 05月 27日 09:03未分類

取立山-大滝コース

取立山 大滝コース 開通しました。(雪のための通行止め解除) 大滝コースから登り 取立山から 周回コースにて 駐車場に 天気も快晴で かなり暑かった。 新緑の若葉が 目に飛び込んで スタート時は 気持ちよかった。 大滝で マイナスイオンを浴びて 英気を養い   その跡 稜線に出た
  8 
2013年 01月 21日 14:35未分類

金勝アルプス トレッキング

ツアー登山でしたが 行って来ました。 風は吹いていましたが 雨も降らず 雪も降らず ただ 天気としては ・・・ 地元の日といわく 雪が積もることは 殆ど無い山 それが 稜線の分岐から 竜王山まで 圧雪された雪 アイゼンは 必要ないが やはり すべる 総歩行距離も 平面距離で 12Km 近
  24   2 
2012年 12月 10日 09:23未分類

ツアー登山にて 山峰山に 行ってきた

ツアー登山にて 12/9 三峰山に いってきました。 天候は 雪 山頂付近は 積雪30cmくらい。 奈良県の青少年キャンプ村から登りましたが 山頂近くまで 植林された 山のため 吹き抜ける風が ふもとから 続き 山頂付近は 吹雪いていました。 雪山初めての方も 居られ 周回コースの予定
  8 
2012年 11月 26日 14:41未分類

荒島岳 6月のリベンジにいってきました

6月のリベンジに いってきました。 先回と同じ工程で 再チャレンジ 出足で 30分ほど 寝坊 あせったー 電車の時間もあるので でも 電車のも間に合い 景色も堪能できて 最高の一日でした。 心配だったのは 残雪のみ 対してなく 熊笹の切り株の稜線が 雪に埋まり 逆に 歩きやすかった。 気温
  6 
2012年 11月 17日 15:05未分類

6月のリベンジの予定が・・・・・

6月の荒島岳の リベンジの予定が 伸びていく〜 昨日のライブカメラの状況は 山頂が 白い  今日は 雲の中  明日の山頂付近の気温は -2℃ 風 11m/s 曇りのち雨 tenki.jpの予報 てんきとくらすの予報は 今日 山頂は雪 明日も昼ごろから雪 ・・・ 来年に持ち越しかな〜 車のタ
  4 
2012年 11月 10日 15:10未分類

荒島岳 新下山→勝原の リベンジの予定が・・・

明日予定していた 荒島岳リベンジの予定が 天候は 午前中 持ちそうな気配がしてきたが 残念 急な仕事が入った〜  来週末に 変更かな   でも 天気予報が また 雨だあ〜 近場の山で 息抜きして 仕事 片付けるか トホホ 雨なのか 雪なのか 昨年は 11月5日積雪の中 登
  2   2 
2012年 11月 05日 17:58未分類

荒島岳 6月のリベンジ

荒島岳6月のリベンジに 行こうと思うが 10月28日に予定していたが 天気予報を見て あきらめ 今週末の11日に変更したが どうも天気が 微妙 あまり遅くなると 雪が心配 昨年は 11月初め 天気は 良かったが 積雪(山頂に低木が雪の中にうもれっていた)の中の登山 6月は視界がほとんど無く 新下山コ
  1