HOME >
noRIHtoさんのHP >
日記
トレランさん
今日、谷側から声も掛けずに後ろからスッと抜いていったトレランさんがいた。あまり気配もなかったので、丁度谷側に体がぶれた私と接触したよ、、、。滑落こそしなかったけど、落ちたら落としたの私なんだから声くらいかけようよ。あんまりビックリしたので、その時はお互いあぶね!と言いあってすれ違っただけだけど、後から腹が立って来た。最近じゃあ私も調子が良ければ坂を駆け下りるくらいはするので、走りたくなる気分も分かる。だけど追い越す時に危険がないかとか声をかけるとかくらいはして欲しいよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
noRIHtoさん、こんにちは
全くもって同感
自分が落ちそうにならなくてほんと良かったですね
声をかけて頂ければ出来るだけ避けてスペースを確保とか
危なくないように出来るのに
山とか自然な場所は誰の物でもなく皆で共有する場
お互いに楽しく気持ち良く過ごす為にいるのに
我が物顔で登山道をひた走るトレイルラン
全体ではないにしても悪いイメージが多いような
一番きらいなのがトレイルラン集団(一番最悪)
これに遭遇した時にはもう気分幻滅
新年早々気分を害されて心中お察しいたします。
私もトレランサイドの人間ではありますが、そういう山ルールを軽んじて(それとも知らないのか)危険予測もできない子達に憂いを抱いております。
人に近づいたらスピード落とす、声かけ、お礼のセットは最低限のマナー装備。
こういった事例の危険回避ツールになっている認識がないのだと残念なしだいです。
その人物もこれをキッカケに気づいてくれることを願いましょう。(-人-;)
noRIHto様
こんばんは、自分は登山とトレランの中間くらいの事をやっています、歩いて登って走って降りる感じです。
元々は普通の登山者ですからマナーには気を使っています。
人が視界に入ったら歩きに切り替える。
どんなに辛くても笑顔で挨拶する。
年長者や女性には自分が登りでも道を譲る。
登山道を絶対に外れない(木道等)
道を譲って頂いた時は立ち止まってお礼をする。
コレは自分が山に入る時 必ず守っている事ですが、
特別な事は何も有りません、登山者とか言う前に人として当たり前の事です。
さて、確かにレベルの低いランナーを見かける事がたまにあります。
こういう人は土日のメジャールートに多いです。
人のいない所でやれば良いのですが、自分の山力に自信が無いのでしょう。
モラルが低いぐらいですから、本物のスポーツマンでは有りません。
走りのレベルも低く、ガレ場の急な下りなどでは追いついてしまうなんて事も有ります。
あと 自分は挨拶を交わすとき必ず相手の目を見てする様にしていますが、こういう人は絶対に目を合わさない、暗くて人見知りなのです。
要するに人として当たり前の事も出来ず、何をやっても中途半端なつまらないヤツらなのです。
noRIHtoさんのお怒りもごもっともですが、つまらないヤツを相手にしても時間の無駄ですから、ココは気持ちを切り替えて また山に行かれるのが得策かと思います。
みなさん、コメントありがとうございました。yaspon27さんがおっしゃるように、人が視界に入ると歩きに切り替えてくれる方も相当数いて、あいさつをしっかりしていただける方も多いのです。(むしろトレランされてる方のほうがしっかりしてるくらい)今日は自分なりに結構ショックだったので、気持ちのまま日記にしてしまいましたが、chan-reiさんおっしゃるように、よたよた歩いている(笑)登山者を声もかけずに追い越すのは危険。と学んでくれればよいですよね。トレランさんとひとくくりのような書き方をして気分を害された方がいたらごめんなさい。
気持ちを切り替えてまた山行しようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する