![]() |
久しぶりの日記投稿になります。
今日、些細な理由で、またもや山行を延期しました。直近3ヶ月間で3回目の延期です。登山計画を作り、コンパスに提出しては取下げの繰り返し。自己嫌悪に陥りそうです。
前の2回は天候不良のため。
今回は・・・。
今朝5時に起床。
1. 朝食完了、よしっ👈❗️
2. 沸かしたてのお湯をサーモボトルへ、よしっ👈❗️
3. ハイドレーションの水、よしっ👈❗️
4. お昼のおにぎり🍙、よしっ👈❗️
5. 登山計画は昨夜のうちにコンパスへ提出、よしっ👈❗️
6. パッキング、よしっ👈❗️
7. ベランダに出て、今日の体感気温確認、ウェアのチョイス、よしっ👈❗️
あとは靴を履いて出掛けるだけ・・・
のはずでしたが、早く起きたせいか、毎朝のお通じがありません。ここしばらく、お腹の不調が続いており、途中でもよおしたら嫌だなぁ、と急にテンション下がってしまいました。
もちろん、携帯トイレ、ザックのサイドに付けるガベッジバッグは持参しています。とはいえ、小キジならともかく、人目につく所でキジを撃つわけにはいきません😅。それに、奥武蔵をホームグラウンドにしているので、携帯トイレの回収ボックスがあるわけもなく、中身の入ったガベッジバッグをザックのサイドに付けて電車に乗るのもちょっと・・・。
以前、一度だけ、お腹を下し、冷や汗かきながらエスケープ・ルートで途中下山した事があります。いつもお昼はコンビニおにぎり🍙で済ませるのですが、この時は何を思ったのか、ガスストーブとコッヘルを持参して、インスタントラーメン🍜に。残った汁を捨てるわけにもいかず、全部きれいに飲み干したのですが、これが仇となり、お腹の調子は早くも急な降り坂へ。
この時の記憶がフラッシュバックし、単独行と言うこともあり、絶好の登山日和でしたが、やむ無く延期しました。またもや、コンパスに提出した登山計画取下げです😅
これに懲りず、体調を整えて、再挑戦します❗️
ラーメンスープには気をつけるという良い情報を頂きました。汁の処分に困るので焼きそば派ですが、これからのシーズンは暖かい物が食べたくなりますね。
こんにちは♪
焼きそばは、良いですね。
あれ以来、コンビニおにぎり🍙にしていますが、この時季、やはり温かいものは欲しいので、フリーズドライの味噌汁とサーモボトルで熱いお湯を持って行くようにしています。
この時季、温かいものを頂くと元気出ますよね。
日頃の体調管理はもちろんですが、少し早起きにして、お通じの時間帯をもう少し早められないか、画策しています。
これからも安心・安全で楽しい登山を❗️
私も最近割としょーもない理由で山行中止にしたので、なんとなく共感してコメントさせて頂きました。
私の場合、家を出発して高速乗った際に『深夜割引の時間にギリ間に合ったか否か』が気になり
間に合ってなければお金勿体ないなと思った瞬間モチベーションがなくなりましたw
結果的には間に合っていたのですが、結局中止にして家に帰ったので高速代無駄になったのは一緒という。
山の場合トイレ事情は死活問題ですが、食事抜くわけにも行かないし難しいところですね。
私の場合胃腸薬飲んで最低限下痢だけは来ないように対策してます。
薬での対策ってのもアリかもしれませんね。
↓私の場合昔ながらのこれ
https://hino-seiyaku.com/products/
はじめまして。
分かります、分かります。
大した事ではないけど、どうも心の片隅に引っかかって、今ひとつ乗り気になれない事って、ありますよね。
山でのトイレ問題は、本当に死活問題😱
キジ撃ちのため、人目につかない場所を探しているうちに滑落なんて事もあるみたいでして。
この薬は、初めて見ました。私の場合、足攣り対策としての芍薬甘草湯と下痢止めとして、昔ながらのセイロガン(大幸薬品が推し)は、必ずザックのトップリッドに入れています。
いずれにしても日頃の健康管理をしっかりと行い、規則正しいお通じの生活習慣を身につける事が大切ですね。
山でのトイレ問題も、立派なリスクマネジメントの一つだと思っています。このリスクは、想定内のリスクではありますが、回避することは難しく・・・。
これからも安心・安全な登山を楽しんでください❗️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する