モンベル公式のTwitterアカウントで発された「オレは菅に不快感を示したい」なるツイートが騒ぎになり
追ってその発言を削除、謝罪する一幕があった。
国が全額補償する上で促している中にあって、コロナ罹患者収容のための宿泊施設確保が遅れていた
沖縄県に対し菅官房長官が不快感を示したことについての発言であったため、
案の定というか右派左派入り乱れての炎上となっている。
口汚さには正直引いたとはいえ、個人的にはこの状況下でのGoto強行も、沖縄県の杜撰さもどうかと思うため
発言内容自体には賛同も拒絶もしがたいが、大きく首を傾げてしまうのは
「そもそもどうしてツイートできたんだ?」ということだ。
「オレ」や呼び捨てなどの口調からして、公式としての意図した発言ではなく
いわゆる誤爆のたぐいと推測されるが、投稿前の第三者チェックが働いていないことに加えて
企業用のアカウントと個人用のアカウントを取り違えてしまう状況自体が大前提としておかしい。
社内の端末で日頃から個人用アカウントも使っている環境だったのだろうか。
発言内容のゆるさを売りにした企業公式アカウントは珍しくないが、
管理体制自体がゆるいのは信用性を損ねかねない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する