![]() |
縫い付けられていたことが話題になっている。
メーカーも公式にこれを認めており、曰く「気候変動否定論者を排斥せよ」という趣旨だそうだが、
下品で攻撃的であるうえにあまりに言葉足らずであり、この上院議員選・大統領選の年にあっては
字面だけではそれ以外の政治的意図を感じずにはいられない。
趣旨があるなら具体的にそう書けよとしか思えないし、シャツに大書しているならともかく
呪詛のように購入者の意識外の場所に縫い付けられていることが非常に薄気味悪い。
「己が正しき思想のためなら何をやっても構わない」
「購入者の思想など知ったことではない。啓蒙してやる」といった
自己陶酔や驕りのようなものすらこの短文から漂っている。
もともとパタゴニアというと、良くも悪くも環境保護活動に傾倒しているイメージはあったが
率直に言ってドン引きである。
お口直しに画像について。
この話題でブラックダイヤモンドのベルトのタグ裏を思い出して撮影。
「注意:登山は危険です」
BD大好き。
パタゴニア、日本の捕鯨船に絡んできた過激なシーシェパードを支援していたり、今回だったり、主張はわかるが政治介入しすぎ。デザインは好きだけど、そんなこんなで資金がそちら方面へ流れていると考えると、パタゴニアの商品はスルーをしている私です。
思想信条に他人は口出しできませんし、逆にその思想を口に出さなければ他人は知る由もありませんが、
こうも剥き出しに、かつ工作じみた手法でやられると「うわぁ…」となりますね。
社史を繙くとBDはパタゴニアの前身から不採算部門として切り離されて生まれたそうですが、
このカラーの違いからいろいろ想像してしまうところです。
おはようございます。
パタゴニアさん、なんか怖いですね^^;
長野でリゾバしていた時の同僚が、普段は東京のパタゴニアで働いてる人だったんですが、
リゾバにカタログ持参で、延々とパタゴニアがどんだけ素晴らしい企業で良い商品なのかを説明された時は、営業活動と言うより宗教の勧誘かと勘違いしてしまうほどでした(⌒-⌒; )
vanirさんの日記を読んでこのエピソードを思い出したのでコメントさせて頂きました。
こんばんわ。
自分は、パタゴニア製品を購入するとシーシェパードに資金が流れるので、一切購入しません。
この日記を読んで、ますますパタゴニアが嫌いになりました😁
やはり、思想の押し付けがましさや、例の社会運動標榜ゴロとの関係に
嫌悪感を覚える方が多いようですね…。
掲げているものの是非はともかく、行動が根本的なところでアレなんですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する