|
|
|
高くなってしまった山スキーへ出かける際の我家のハードルは中々下がらないがスキー場へ出かけるハードルは少し低いまま。
変化のある山スキーエリアの登行や滑走はスキー場では味わえない奥深さがあって勿論捨て難い。一方綺麗にグルーミングされたゲレンデを硬めのアルペンブーツとスキー板で高速滑走するのも楽しい。
歳を考えると山スキーの方は残念ながら先細り感は否めないがゲレンデスキーの方は滑走レベルが下がったという感覚は今のところあまり感じられず80の大台に乗ってもまだしばらく続けられそう。(と勝手に思っている。そのために週5日ほどジムで大汗かいてます)
これまでスキー場で使ってきたアトミックのブルースター・デモ・エリート (164cm 114/72/101.5mm、R=15m、2.45kg) 毎年チューンナップに出していたので未だ調子はいいが既に11歳、年甲斐もなく浮気心がついつい出てきてしまいネット徘徊してアトミックのレッドスター・Q7レボショックC(168cm、125.5/75/109.5mm、R=13.5m、2.64kg)を残り少ないヘソクリを叩いて買ってしまった。
今日、ベースワックス(ピンク、ヴァイオレット、ブルーを各3回)をかけ終えた。延べ7時間かかった。
早く滑り試ししたいところだが、こう暖かくてはねー!
ちなみにワタシは、プラチナムベースをやったあと、ピンクで仕上げてます。
今年は暖かい雪用ですかね。もうすぐ春の黄砂用ワックスの出番かも(笑)
コメント有難うございます。
私は面倒くさがり屋で普段はスプレーワックスでお茶を濁すことも多いのですが新板なのでベースをしっかり作っておこうとホットワックス道具を引っ張り出し、ガリウムの指示どおり3種のワックスを3回塗り込みました。これだけの回数やると疲れます。
滑走ワックスは雪温や気温、雪質に合わせることになりますね。
塗るのは大変だけどワンシーズン余裕でもちます
プラチナムはカタログに載っていないどちらかと言えばレーサー向けのハイランクのベースワックスなんですね。いい製品のようですがジイサンには猫に小判でしょうかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する