ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
malmal
さんのHP >
日記
2011年07月21日 11:40
料理・グルメ
レビュー(食料)
全体に公開
シェフ同行登山
今回の登山で、
すっごい良かったのは、シェフが同行されたこと。
と言っても、木偶(nobou)さんのことですが、ご本人に調理をお願いしたのです。
いぁや、すごいのなんのって、
ご馳走三昧で、
ディナーには、アナゴちらし寿司などを調理していただき、
nariさんは、気を使って赤ワインを用意していただき、
うめーのなんのって
朝は、軽く簡単に済むものと思っていたのですが、
地上でもやたらと食えそうにない、目玉焼きとチョリソ
2011-07-15 登山専用マイ箸
2011-07-26 あの顔・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:419人
シェフ同行登山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
nobou
食担会計報告
決算報告
食費(2食)・・・・2671円
内訳
アルファ米・・・白米:472×2=944
五目飯:630×1=630
五目チラシ寿司の素:125
ウインナーソーセージ:298
鶏卵6個:160
缶詰:155×3=465
アサリみそ汁:49
計:2671円・・・1人当たり890円
焼きアナゴは真空パックの贈答品につき無料
アッ カニカマ忘れとった・・・,まぁ いっか!
2011/7/21 15:12
malmal
RE: シェフ同行登山
担ぎあげる御苦労賃と調理の労務費が含まれず、
私はんでいただけ。
大変ありがとーございました。
何かでお返ししますね
2011/7/24 18:32
nobou
山で太って帰ることも・・
最近は幕営しても食事は各自バラバラと言うのが多いみたいですが、せっかく同じテントで過ごすのに、それじゃあつまらんジャマイカ・・,と考えることがすでにレトロで『昭和は遠くなりにけり』なんですネェ・・。
3泊,4泊の縦走となるとひたすら軽量化し、食事は乾燥食品多用,カロリー補給優先の味気ないものになりますが、それでもせめて初日の夕食と翌朝食くらいは生もの持って上がったりします。今回のような1泊2日の場合は、長期縦走の1,2日目と同じです。
もし1人だったら、面倒だから多分,レトルトの激辛カレーで済ませたと思いますが、お2人と一緒だったからちょっとやる気になったと言うことで、そういう意味では自分も楽しんで恩恵を得ている訳です。
なので担ぎ上げる苦労とか、調理の労務なんてのはナシで、その分だけペース遅くて足を引っ張っているのと差引ゼロでご勘弁を・・,ってとこでしょうか。
食担を2人にすると競い合って、下山したら太っていたってこともありまっせ!
2011/7/27 1:33
malmal
RE: シェフ同行登山
確かに、同じ釜の飯を食うことはいいことだと思うのです。
そういう昭和レトロな考え方に、私は全く違和感感じませんが・・・。
下山したら太っていたことも・・・
下山後帰宅するまえに、トレーニングジムに寄って、
2時間ほど運動してから帰らなきゃならないかもですね
2011/7/27 17:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
malmal
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
挨拶(4)
植物(3)
インターネット(2)
健康(2)
日常(2)
地図(1)
料理・グルメ(6)
登山・ハイキング(6)
メディア(1)
農業(3)
スポーツ(1)
動物(1)
自然(2)
登山アイテム(2)
娯楽(1)
災害(1)
登山道整備(1)
ガーミン(1)
スズメバチ(1)
未分類(6)
訪問者数
41667人 / 日記全体
最近の日記
オオスズメバチの巣があります
拾得物のご連絡
鉾ヶ岳に荷物の担ぎ上げをお願いします
入山禁止だった男体山
3月15日の雪洞造りと快適な夕食
今月の登山の動画
記録しました
最近のコメント
Keishoさん
malmal [11/10 17:19]
情報ありがとうございます。
Keisho [11/04 14:28]
拾得した知人より、
malmal [10/25 08:05]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
決算報告
食費(2食)・・・・2671円
内訳
アルファ米・・・白米:472×2=944
五目飯:630×1=630
五目チラシ寿司の素:125
ウインナーソーセージ:298
鶏卵6個:160
缶詰:155×3=465
アサリみそ汁:49
計:2671円・・・1人当たり890円
焼きアナゴは真空パックの贈答品につき無料
アッ カニカマ忘れとった・・・,まぁ いっか!
担ぎあげる御苦労賃と調理の労務費が含まれず、
私はんでいただけ。
大変ありがとーございました。
何かでお返ししますね
最近は幕営しても食事は各自バラバラと言うのが多いみたいですが、せっかく同じテントで過ごすのに、それじゃあつまらんジャマイカ・・,と考えることがすでにレトロで『昭和は遠くなりにけり』なんですネェ・・。
3泊,4泊の縦走となるとひたすら軽量化し、食事は乾燥食品多用,カロリー補給優先の味気ないものになりますが、それでもせめて初日の夕食と翌朝食くらいは生もの持って上がったりします。今回のような1泊2日の場合は、長期縦走の1,2日目と同じです。
もし1人だったら、面倒だから多分,レトルトの激辛カレーで済ませたと思いますが、お2人と一緒だったからちょっとやる気になったと言うことで、そういう意味では自分も楽しんで恩恵を得ている訳です。
なので担ぎ上げる苦労とか、調理の労務なんてのはナシで、その分だけペース遅くて足を引っ張っているのと差引ゼロでご勘弁を・・,ってとこでしょうか。
食担を2人にすると競い合って、下山したら太っていたってこともありまっせ!
確かに、同じ釜の飯を食うことはいいことだと思うのです。
そういう昭和レトロな考え方に、私は全く違和感感じませんが・・・。
下山したら太っていたことも・・・
下山後帰宅するまえに、トレーニングジムに寄って、
2時間ほど運動してから帰らなきゃならないかもですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する