ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
malmal
さんのHP >
日記
2009年05月11日 12:43
植物
全体に公開
尾瀬のような花々・・・
この植物は何でしょう・・・?
昨年セカンドハウスに植えたニッコウキスゲです。
そのニッコウキスゲに、
なんと蕾ができているぢゃないですか!!
いゃ〜、いぃなぁ・・・(=´∇`=) ニャン♪
開花予想は、6月だと思っていたけど、
このぶんじゃ今月中に咲くかも知れませんねぇ・・・。
なんてったって、この苗を買ってきたのは、
群馬県の花咲(ハナサク)という土地だったからなぁ・・・
花が咲くわけですよねぇ・・・。
ちょっと珍客まで居座ってましたが・・・(; ̄_ ̄)=3
2009-03-30 こんにちは
2009-05-15 先日の日記
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:209人
尾瀬のような花々・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yamaneko56
RE: 尾瀬のような花々・・・
どこから取ってきたのでしょうか?あなたのような人々が、自然を台無しにするのでは?
2009/5/11 19:41
malmal
RE: 尾瀬のような花々・・・
削除
2009/5/12 7:55
malmal
RE: 尾瀬のような花々・・・
削除
2009/5/12 8:01
malmal
RE: 尾瀬のような花々・・・
yamaneko56さん
こんにちは。
いきなり厳しいコメントをいただきましたね。
朝の段階で貴殿の2行の文字を見て、
私も感情的になり、一度はコメントを投稿しましたが、
お昼の段階でこのコメントを削除し、
新たに書き直しましたことをお許しください・・・。
まずは、このニッコウキスゲは、
群馬県の花咲という土地で、売られていたものです。
そして販売されていた女性に聞いたところ、
農家が栽培しているものだということを確認して購入しました。
yamaneko56さんが批判されることは、
購入したものでも、元は天然物だからいけないといわれるのでしょうか?
私の母は、ずっと子どもの頃から、毎年シーズンになると山菜採りをしております。
ただし自然保護区では絶対に採りませんし、
民有地で許可の上で・・・。
そういうこともいけないということでしょうか?
yamaneko56さんは、よほど自然を愛し、
ガソリンや灯油などの化石燃料は使わず、
食料は、自然のものではなく、栽培されたものを食べて生活されているんでしょうね・・・。
また、
私が仮に100パーセント悪いことをしたとして、
このような批判を下さるのでしたら、
せめて、コメントの最初に、
「こんにちは」の一言を添えて投稿されたらいかがでしょうか?
正直なところそのような批判をたった2行でも投稿されたら、
相手の心に傷がつき、
双方が感情的になるだけで、何の解決にもならないと思います。
こういうコメントを頂き、とても悲しく思います・・・。
2009/5/12 11:44
yamaneko56
RE: 尾瀬のような花々・・・
malmalさん。激しい抗議
のメールをいただきありがとうございました。
コメント撤回
します。
人間、私も含め、生きてるだけで自然を台無しにしていることに気付きました。
2009/5/15 19:46
malmal
RE: 尾瀬のような花々・・・
yamaneko56さん、
コメントありがとーございました。
私も感情的になり過ぎ反省します。
お許しください・・・m(_ _)m ゴメンナサイ
2009/5/15 22:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
malmal
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
挨拶(4)
植物(3)
インターネット(2)
健康(2)
日常(2)
地図(1)
料理・グルメ(6)
登山・ハイキング(6)
メディア(1)
農業(3)
スポーツ(1)
動物(1)
自然(2)
登山アイテム(2)
娯楽(1)
災害(1)
登山道整備(1)
ガーミン(1)
スズメバチ(1)
未分類(6)
訪問者数
41770人 / 日記全体
最近の日記
オオスズメバチの巣があります
拾得物のご連絡
鉾ヶ岳に荷物の担ぎ上げをお願いします
入山禁止だった男体山
3月15日の雪洞造りと快適な夕食
今月の登山の動画
記録しました
最近のコメント
Keishoさん
malmal [11/10 17:19]
情報ありがとうございます。
Keisho [11/04 14:28]
拾得した知人より、
malmal [10/25 08:05]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
どこから取ってきたのでしょうか?あなたのような人々が、自然を台無しにするのでは?
削除
削除
yamaneko56さん
こんにちは。
いきなり厳しいコメントをいただきましたね。
朝の段階で貴殿の2行の文字を見て、
私も感情的になり、一度はコメントを投稿しましたが、
お昼の段階でこのコメントを削除し、
新たに書き直しましたことをお許しください・・・。
まずは、このニッコウキスゲは、
群馬県の花咲という土地で、売られていたものです。
そして販売されていた女性に聞いたところ、
農家が栽培しているものだということを確認して購入しました。
yamaneko56さんが批判されることは、
購入したものでも、元は天然物だからいけないといわれるのでしょうか?
私の母は、ずっと子どもの頃から、毎年シーズンになると山菜採りをしております。
ただし自然保護区では絶対に採りませんし、
民有地で許可の上で・・・。
そういうこともいけないということでしょうか?
yamaneko56さんは、よほど自然を愛し、
ガソリンや灯油などの化石燃料は使わず、
食料は、自然のものではなく、栽培されたものを食べて生活されているんでしょうね・・・。
また、
私が仮に100パーセント悪いことをしたとして、
このような批判を下さるのでしたら、
せめて、コメントの最初に、
「こんにちは」の一言を添えて投稿されたらいかがでしょうか?
正直なところそのような批判をたった2行でも投稿されたら、
相手の心に傷がつき、
双方が感情的になるだけで、何の解決にもならないと思います。
こういうコメントを頂き、とても悲しく思います・・・。
malmalさん。激しい抗議
コメント撤回
人間、私も含め、生きてるだけで自然を台無しにしていることに気付きました。
yamaneko56さん、
コメントありがとーございました。
私も感情的になり過ぎ反省します。
お許しください・・・m(_ _)m ゴメンナサイ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する