30年から50年に一度花が咲くリュウゼツラン。今年は各地で開花が話題になっているようです。横浜でも開花していると話題になっているので、行ってみました。横浜市営地下鉄上永谷駅から徒歩3分ほどの環状2号線の中央分離帯に咲いているようです。駅には案内図もありました。50年に一度だから盛り上がってます。行ってみるとすぐわかりました。ニョキーと松のよう。背が高い!9分咲らしい。いいタイミングで来たみたい。花が咲くと、この株は枯れてしまうそう。いくつか株があったので、いつの日か咲くのかな?
せっかくなので暑い暑い街中を歩いてみましたが、8キロ歩いて弘明寺駅でギブアップ。
話題のリュウゼツラン,たまたま私もTVで見ました。彗星のように長いインターバルを経て咲くっていうのが有り難みのある花ですね。うちの近所では60年に一度という竹の花が開花した後,竹林が全部枯れてしまいました。
動植物の世界には長いスパンで不思議な生き方をするものが多いです。アメリカの素数ゼミの話とか聞くと,リュウゼツランもそんなのとなんか関係あるのかなと思ったりします。
https://epinesis.net/archives/72322872.html
おじゃましました。
こんばんは♪コメント、ありがとうございます。
生物の神秘なんですかなね?とてもいいモノが見れました。竹の花が咲くと枯れてしまうというのは、本当だったのですね。これまた、神秘ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する