![]() |
これくらいの頻度になると完全に観光気分はほぼ無くなり
「渋谷ヒカリエはこちら」という案内板を完全シカトで駅に向かい、
所要を済ませ、どこも立ち寄らずに直帰するという有様である。
しかし初めて打ち合わせで渋谷に来た時にはかなり浮かれており・・・
完全に吉幾三の顔で渋谷駅に降り立ったのである。
そしてせっかくだから約束の時間まで行ってみたかった所に行ってみようと思い、
向かった先はネットで知った「雑談読書携帯その他コーヒーを楽しむ以外禁止」
という超通好み珈琲専門店であった。
もちろん私はコーヒーが好きだ。とはいえ・・・
自宅で厳選した豆を挽いてコーヒーを淹れたりするわけではなく
家では毎日ネスカフェゴールドブレンド(去年まではエクセラ)を常飲し、
職場では給茶機の薄いコーヒーをすすり、
マックとセブンイレブンのコーヒーを美味しいと思うような、
とても「コーヒー通」とは縁の遠い「コーヒー常飲者」程度である。
今思えば幾三にすら「この恥知らず!」とぶん殴られそうなくらい痛々しい
THE田舎者という感じのチョイスなのだが・・・
その報いは入店3秒後に受けることになる。
入ってみると想像以上に狭く洒落た店内。他に客はおらず、BGMも無し
そして恐ろしいほど無愛想な店員は3人いた。
もうこの時点ですでに胃が痛い・・・(´・ω・`)
いきなり狭い空間で3対1これからリンチが始まっても何らおかしくない。
3人の視線が一斉にそそがれる緊張の中、コーヒーを選び注文。
そしてここで「コーヒーを楽しみ以外の行為禁止」という縛りが
重く・・・重くのしかかってくる。
やることがない。
かといって店員に話しかけられるような気さくさもなく、
コーヒーが来るまで微動だにせず虚空を見つめるしかないのである。
そして出てきたコーヒーの味はと言うと・・・
正直に言おう、よくわからなかった。
冷静になって考えれば眠気を覚ますために作ったドブ汁みたいなコーヒーしか
平素飲んでいないのである。
それに仮に味がわかったとしても、無音空間で3人に見つめられながらの
テイスティングである。取調室のカツ丼の味に近い感じがある。
本物の味もわからないのに「なんか都会っぽい、オシャレそう。」
という感覚で来てしまったことを猛烈に後悔した。
やはり都会はレベルの高いところであると思ったが
店を出てると制服を着た小学生くらいの男子二人が
「いつもの一杯下さい。」と入って行ったのにショックを受ける。
いつか私も味のわかる大人になったら再訪したいが・・・
その日はたぶん来ないと思う・・・
東京という街が未だによくわからない。
何だか、その感覚、良く解ります。
おしゃれなだけ。。。。。。。?
それでも良いのかもしれませんが、
安い、早い、美味い、それが一番かな。
都会のねずみと田舎のネズミの話を思い出しました。
幸せなのは、どっちでしょう?
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
Kumainkobeさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
味の違いもわからないのに
「なんか都会っぽくてオシャレそう!」
だけで入店して大失敗をしてしまいました・・・
分をわきまえない、身の程知らずを痛感しました。
お店での緊張感を和らげるために駅前のドトールに
入って再度一服しながら気を落ち着けました(笑)
やっぱりドトール美味しくて落ち着きます。
sinosukeさん、こんばんは!
私もゴールドブレンド派です。
家ではもちろん職場には水筒に入れて、
この場合は牛乳を入れてカフェオレにしています。
そして山ではスティックタイプのゴールドブレンド!
もう牛乳で割っている時点で、
この喫茶店に行ったら怒られそうですね(笑)
そしてやっぱりこんなお店のコーヒーは、
コンビニのコーヒーの10倍くらいのお値段がするのでしょうね😌
こんなお店があるなんて衝撃💦
私は一生ゴールドブレンド牛乳割りで大丈夫です!(笑)
楽しい日記、ありがとうございました😃
peachyさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
ゴールドブレンド美味しいですよね。
私も山ではステックタイプを重宝しています。
このお店一杯600円とそこまで高くはないのですが
注文してから出てくるまで15分くらいかかり
その間が何もできないのが正直苦痛で
メニューや壁をずっと凝視していました。
店内は取調室のような独特の緊張感で…
ドトールやインスタントでいいなぁと痛感した日でした。
味がわかるようになっても再訪はたぶんしないです…
sinosukeさん、こんばんは!
はじめまして。
とにかく笑わせて頂きました😆
いえ、わたしもその昔経験したからです。
コーヒーの味は、ダバダ〜♪しか知らないレベルでした(笑)
たまーに、そのようなオサレなこだわりのあるお店があり入った事がありますが、味もなんだか分からないし、長居も出来ないですよね(笑)
うちは名古屋ですが、コメダ珈琲店が有名ですけど😅
個人店を入れたら、喫茶店では全国的に激戦地区みたいです。
喫茶店は、美味しいコーヒーは勿論だけど、ゆったり寛げるところに醍醐味があると思ってます😆
maron47さん
はじめまして
コメントありがとうございます。
興味本位で入店してみて大失敗をしてしまいました。
元から味の違いなんてわからないのに
「こ・・・これは!」
と幾三の顔で味の違いがわかったふりをしていました。
名古屋は喫茶店のレベルが高いのが有名ですよね。
名古屋旅行でモーニングを注文したら「コーヒー1杯でこんなに?」と
トーストにうどんまで付いてきて驚きました。
こだわりの至極の一杯を出す名店も憧れますが…
新聞や本がゆっくり読めるような喫茶店が私も好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する