汚れがめだってきたので、今日、靴の水拭きをした。
素材によってお手入れ方法が異なるらしいが、登山一年生の自分にはよくわからない。
っていうか、まずこの靴の素材って何?(゚ー゚;)?
スエード+ナイロン・・・ッぽい・・・のかな。
買ってから知ったけど、スエードの靴って時代遅れだとか。
「あいつ、だせぇ靴、履いているな。( ̄∀+ ̄)ふっ」
とか思われるのは、一向に構わないが
「時代物の靴を履いているって事は、キャリアの長いんだろうな」
とか思われるのはヒジョーに困る。(>ω<)
こちら、右も左もわからないバリバリの初心者だ。この靴だって、セール品を買ったんだよぉ。
閑話休題
で、いつもはブラシのみだけど、たまには水拭きしたほうが良いらしいので、
この日記は自分用の水拭きメモなのだ。
靴といえば、今のが3シーズンが限界なので、冬用の靴を買いたいのだけど、
これがまた何を買っていいかワカラナイ。(;゚ー゚)
とあるサイトで、
「ヌバックレザーの登山靴はきちんと手入れをすれば、10年くらいは履ける」
とあったけど、登山一年生が「10年後の自分に合った靴」なんて解る訳ないだろぉおぉ!!!
 ̄\(−_−;)/ ̄
(も少し調べたら5年が限界らしいけど、5年後でも想像できませんがな)
そして、雪山は行く気はないが、
「うっかり積雪・うっかり残雪」対策に、アイゼンも買いたいんだけど、
これも自分に必要な装備がワカラナイ。
間違えながら覚えていくものかもしれないが、
余剰資金どころか必要資金さえ覚束ないので、ただいませっせとネット&ショップでお勉強中。
Kappore99さん、こんにちは
先日七面山〜喜望峰でお会いしたときは、
”うわっ!おしゃれ
ひとつひとつ装備を揃えていくのも楽しいですよね
timothyさん、こんばんわ〜
今、山ショップ巡りが楽しくて、つらくて仕方がないです。
どの山道具も見ていて「ワクワクo(^∀^ )o( ^∀^)o 」なのですが、
「どれもお値段が・・・・“o(>_<)o”」
自分のレベルに合っていて、手の届く範囲のお値段のグッズを
気持ちだけは一流スナイパーの目で物色中です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する