ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > watasitatiさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2013年 08月 29日 10:41日光の山岳気象

今日は山岳気象の急変に注意してね!

霧降高原へ車を回収に来ました。(((^^;) 平野部は晴れ間も有りますが、山岳気象は大陸の寒気と朝鮮半島から押し寄せる強烈な前線の影響下にあり危険度200%です。(((^^;) 週末日光方面への計画をされる方は湯元のビジターセンターの予報士の方へ問い合わせなど慎重に! 積層雲の流れが天気が
  14 
2013年 01月 24日 20:31栃木百名山、黒岩山の山行記録を追加しました。

昨年の山行記録を追加しました。

山行記録をアップ致しました。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-263495.html 平成24年10月の栃木百名山、黒岩山です。
2013年 01月 15日 01:39携帯電話で詳しい登山天気の詳細が判る有料サイトの紹介。

外出先でスマホや携帯ならお天気ナビゲーターが便利です。

外出先などで、どうしても天気図の解析に不安のある方は携帯電話の3キャリアAU、Sofutobank docomo に対応しコンテンツ内にある登山のお天気情報なら『天なび』が判り易く、ひと目で行きたい山域の天候の良し悪しが判断出来ます。 登山天気と上空の寒気マップは有料ですが、『昔の様に現場に行って
  4 
2013年 01月 14日 18:00高層天気図の分かり易いサイトのお知らせ。

寒気の入り込みを予測する入門

冬になりますと『上空にマイナス36℃の強い寒気が南下ーーーー』って良く天気予報やニュースで報じられていますが、冬山で安全に過ごすにはこの寒気が重要なキーワードになってきます。 現に私も昨年12月の両神山で風雪にやられましたし、天候急変の危険予知は上空の寒気の状態を知っておく事も大切であると思い
  6 
2013年 01月 14日 11:33未分類

冬型気圧配置が緩み絶好の雪山日和となる気圧配置とは

冬型も強まりウインタースポーツの季節本番ですね。 云わずと知れた冬の気圧配置や天候条件ってなかなか掴みにくい事と思います。 それは地球に位置する日本列島の地球環境条件が少し複雑であると言う事ではないかと私は考えております。 記憶も新しい所で------ 今年の1月5日冬型が崩れ那
  7